室蘭に来たら会いたいあの人 のぞえ商事 野副弘幸さん

室蘭と言えば真っ先に思い出すのは室蘭が生んだヒーロー??
「ヒロ☆ノゾエ」こと野副弘幸さん

野副さんとの初めて会ったのはミラサポコンサルでした。

あれから2年。

セブンイレブンでは「おでんの方ですよね?」と声をかけられ。

ストーブ屋さんなのにエアコンの修理の依頼を受けたり。

ペレットストーブの燃料はネコのおトイレの砂の代用として購入する人が現れたり。

ブログを読んでくれた人からLINE@へ質問が寄せられるようになり。

当時は人見知りだと言っていた野副さんは今ではすっかり室蘭の有名人になっていました(笑)

昨日は「シップリサイクル」について野副さんの熱弁を聴かせてもらいました。

ところでシップリサイクルって知ってますか?

簡単に言うとお船(シップ)の再利用(リサイクル)のこと。
詳しくは野副さんのブログで→ シップリサイクルを室蘭で。ていうかシップリサイクってなに?

日本国内で船をリサイクルしている街、業者はいないそうです。

船に使われている鉄は車と違ってリサイクルに適しているんだそうです。

リサイクルが事業化されるとお仕事が生まれる。

室蘭に仕事が増えて雇用が生まれることが室蘭の発展に繋がるし子どもたちが将来室蘭で働きたいって思ってもらえる街にしたい。

子育てエキスポにも積極的に関わっている野副さんならではなと感動しました。

シップリサイクル。

とっても興味が湧いて応援したくなりました!!

興味が湧いたらこちらのブログも読んでね→ 室蘭にシップリサイクルを呼び込もう。

ー886ー

この記事が気に入ったら「いいね」してね!シェア大歓迎です♪
記事を書いてる人
とがし だいすけ 冨樫 大助 詳細プロフィール →
職業は『伝わる販促の専門家 』。マーケティングコンサルタント / 集客セミナー講師 / ミラサポ派 遣専門家 / 筆文字書家 / イベント企画 / シェアオフィスを運営。検索 [北海道 SNSセミナー 講師]・[北海道 SNS コンサル] で最上位。売り手の言いたいことと消費者の知りたいことがマッチしないと売れない。伝わる販促とは、消費者目線での価値を伝えること。必要な時にあなたから買いたいと思い出してもらえる [頼りになる身近なあの人] になるための、ご縁を育むマーケティングを追求しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。