集客に効くブログ活用シリーズ│行動して欲しい導線を作る

筆文字同盟

元CAで現在はモテる女子のためのコミュニケーショントレーナーとして活動している澤井麻衣子さんのミラサポコンサル(2回目)でした。

澤井麻衣子

今回のテーマはブログ、中でもポイントは[導線]です。

最終的にビジネス(集客、申込)に繋げるには「どう行動してもらうか?」を明確に導線を作っておくことが大事です。

「今日はなになにをしました、こんなことがありました。」だけではただの日記。

それでどうして欲しいの?って読んだ人にどう感じて、どう行動して欲しいのか?を伝えること。

ターゲットを絞る

誰に見て欲しいブログなのか?

ターゲットを細かく絞ることが大事です。

たとえば、「モテたい人」ってターゲットを絞れているとは言えません。

逆に「モテたくない人、モテなくてもいいと思ってる人」ってほぼいないですよね。

これではターゲットが絞れてるとは言えないです。

広告宣伝は特に「自分に関係あるもの」と認識されないと反応されません。

「部下にモテたい上司」とか、「今年こそパートナーを見つけたい婚活女子」とかね。

誰に向けて書いてるブログなのか。

誰に読んで欲しいブログなのか。

ターゲットをしっかり絞ることが大事です。

行動して欲しい導線を作る

ターゲットを絞ったら見て欲しい人にどうして欲しいか伝わる導線を工夫することです。

読者登録して欲しい。

LINE@に登録して欲しい。

問い合わせして欲しい。

このブログも読んで欲しい。

今日書いた記事が1ヶ月後でも1年後でも知りたい人に読んでもらえる環境を整えることがブログを財産に育てます

スマホで戻らない導線

8割弱がスマホ・タブレットからブログを見ています。

スマホで戻らない導線

スマホでブログを読んでいて、次を読もうって[戻る]を押したら、Facebookに戻っちゃって「うぁあ〜、後でいいや」って読むの止めたってことありませんか?

結構みんな「うんうん、あるある」って言われます。

これってブログを書いている側にとっては、[機会ロス]をしているってこと。

せっかくもっと知りたいなーって思ってくれてるのに、読んでもらえるチャンスを自ら潰している。

パソコンの画面と違っていくつもタブを開いて見るわけじゃないので、[スマホで戻るを押さない導線]を意識することって大事です。

読んでる側が続きを読みたいって思った時に無意識に動ける導線を書いている側がどれだけ意識しているかということです。

関連するブログがわかりやすくリンクされていたり、カテゴリが見やすく配置されていたりとかね。

伝わってますか?

コミュニケーショントレーナー澤田麻衣子様

澤田麻衣子

《知ってもらう→想いが届くまで》
今日は、”伝わる販促の専門家”冨樫 大助さんの、ミラサポ個別コンサル2回目♪

とうきび(トウモロコシ)のおみやげをいただきましたー!
わーい♡

前回につづき、私の課題が多すぎて、頭痛&胸焼けフルコースw

それほど濃く深く寄り添って、一緒に考えてくださるから、本当ありがたいです✨

自分を知ってもらうことは大切。
そして、私に興味を持ってくれた人に、ちゃんと必要な情報を届けられることはもっと大切。

まだまだ不完全すぎる私のブログw
たくさん課題ありすぎで、目が回りそう〜だけど、もっと多くの人に喜んでもらえるように、頑張るぞ!

今日、冨樫さんと話してて気づいたのは、

“やっぱり私はドMだったのか”

です(笑)
ハードルは高ければ高いほど燃える。
自ら困難な道を選びがちw
さて、がんばろー!

冨樫さんのブログ
http://progree.xsrv.jp/togashi/

今日のレポ↓↓
『仕事につながらない人のブログの特徴』
https://ameblo.jp/maicolor-linum/entry-12395371734.html

澤田麻衣子さんの元の投稿はこちら。

コンサルティングの関連記事

◆総務省中小企業庁認定のミラサポ派遣専門家です。[未来の企業☆応援サイト]に会員登録(無料)すると、年間3回まで専門家の派遣コンサルを無料で受けることができます。
ミラサポ活用│専門家派遣の依頼方法

◆これまでにコンサルした企業は200社以上。飲食、エステ・ネイルなど美容サロン、建築、不動産、コーチング、カウンセラー、整骨院、化粧品販売、アパレル販売、塗装業等々、あの業種の事例はこの業種で応用できるかも!?豊富な経験からアナタに合ったアドバイスをします。
2018年度ミラサポ派遣先の一覧
 
◆セミナーと違い、コンサルで一番聞かれるのは「私の場合はどうしたらいいの?」です。この業界ならこうしたらいいではなく、アナタの場合はこうしたらいいと言う具体的なアドバイスをします!
(コンサル終わると胸やけするとか頭いっぱいで頭痛すると評判です笑)
コンサルしたお客様の声・評価
 
◆コンサルご希望の方はまずはスケジュールを合わせましょう。
空きスケジュールを確認する

オンラインコンサル

個人事業主の方はミラサポ派遣コンサルが使えますが、開業していない人はSkypeやzoom等を利用したオンラインコンサルを受け付けています。

集客アップ!売上アップ!求人募集も!伝わる販促のご相談はオンラインコンサルで受付できます。

2018.05.07

 

※ブログの更新情報はLINE@で配信しています。
よかったら登録してね(๑•̀ᴗ- )✩
友だち追加

レターポットでブログの感想を送る

※インスタグラムで筆文字専用アカウントを持っています。
筆文字気になるなーって方は良かったらフォローしてね。
筆文字作家スケッチ
(ネームタグのスキャンの仕方はコチラから)

-1043-

この記事が気に入ったら「いいね」してね!シェア大歓迎です♪
記事を書いてる人
とがし だいすけ 冨樫 大助 詳細プロフィール →
職業は『伝わる販促の専門家 』。マーケティングコンサルタント / 集客セミナー講師 / ミラサポ派 遣専門家 / 筆文字書家 / イベント企画 / シェアオフィスを運営。検索 [北海道 SNSセミナー 講師]・[北海道 SNS コンサル] で最上位。売り手の言いたいことと消費者の知りたいことがマッチしないと売れない。伝わる販促とは、消費者目線での価値を伝えること。必要な時にあなたから買いたいと思い出してもらえる [頼りになる身近なあの人] になるための、ご縁を育むマーケティングを追求しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。