チラシもDMもSNSも。『誰が』言っているのか重要な時代になってくるね。

テレビを見ていてビックリ。

消費者をバカにしているなって感じます。

実際は仕入れてないのに。

こういう事が報道されると他の広告は本当なのか?って思われるよね。

ますます広告が信用されにくくなってくる。


 

{B67F3DCC-D7D3-456C-9466-F4A18DFB32A3}

 

だからこそいま、『あなたから買いたい』って選ばれることが大事だなって思います。

中小企業はチャンスかも?!

大手企業では『あなた』って選ばれるほど、『個』を出し切れないと思うから。

個を出して、人対人で繋がり、信用で買ってもらえる関係性を育んでいけばいい。

まさにSNS時代の今がチャンス。

ふと、今朝のニュースをみて思ったのはそんなことでした。

この記事が気に入ったら「いいね」してね!シェア大歓迎です♪
記事を書いてる人
とがし だいすけ 冨樫 大助 詳細プロフィール →
職業は『伝わる販促の専門家 』。マーケティングコンサルタント / 集客セミナー講師 / ミラサポ派 遣専門家 / 筆文字書家 / イベント企画 / シェアオフィスを運営。検索 [北海道 SNSセミナー 講師]・[北海道 SNS コンサル] で最上位。売り手の言いたいことと消費者の知りたいことがマッチしないと売れない。伝わる販促とは、消費者目線での価値を伝えること。必要な時にあなたから買いたいと思い出してもらえる [頼りになる身近なあの人] になるための、ご縁を育むマーケティングを追求しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。