室蘭市│FMびゅー沼田勇也様│リスナーを巻き込んでSNSを活用する方法とは。

FMびゅー沼田勇也さま

室蘭市には公式ハッシュタグがあるんですって!
[#らんらん室蘭]で市民の皆さんがSNSを楽しんでる。
街ぐるみの取組みっていいね(*≧艸≦)b

今日はこちらでミラサポコンサル3時間×2です。室蘭信金さんはミラサポの窓口機関で年に何度も呼んでくれます。ご縁に感謝☆
がんばろー(๑•̀ㅂ•́)و

冨樫 大助さんの投稿 2018年6月5日(火)

室蘭信用金庫様からのご紹介にてラジオ放送のFMびゅーを運営する室蘭まちづくり放送株式会社の沼田勇也様へコンサルさせて頂きました。

FMびゅーは室蘭・登別・伊達地域で放送されている地元FMラジオの放送局です。

FMラジオは地域密着型のマスメディアですが、ソーシャルメディアであるSNSを活用することで、よりリスナーとの一体感を深めて盛り上げていきたいと言うことでブレストさせて頂きました。

リスナーが自ら発信したくなるネタを考える

ラジオ自体がメディアとしての影響力があるので、いかにしてリスナーを巻き込んで行けるかが[キー]かなと思います。

Facebookページで発信して行くことと、ツイッターやインスタグラムで発信すること、リスナーに発信してもらえるよう働きかけること、それに絡めて番組内で発信して行くことについてなかなか面白いアイディアがたくさん出てきました♪

特にリスナーから発信してもらえるようにするにはどんなことをしていったらいいか?について色々工夫が必要で、考えると面白いです。

「何かをあげるから投稿してね」って、企画ではモノに釣られて投稿してくれる人もいると思いますが、その釣られて発信した投稿内容が魅力的かと言うと疑問がある。

いかに発信する側が積極的に発信したくなるようなネタがあるか(提供できているか)ってところがポイントです。

発信については逆にボクがアドバイスするなんて烏滸がましいくらい、メディアのプロですからアイディアを色々出したらあとは実践するだけ。

ちょっと今後が楽しみです。

FMびゅーの情報

●周波数:84.2MHz
●ホームページ:まちを「おと」で伝える西いぶり地域のコミュニティ放送局

コンサルティングの関連記事

◆飲食、エステ・ネイルなど美容サロン、建築、不動産、コーチング、カウンセラー、整骨院、化粧品販売、アパレル販売、塗装業等々、これまでにコンサルした業種は多岐に渡ります。あの業種の事例はこの業種で応用できるかも!?豊富な経験からアナタに合ったアドバイスをします。
2018年度ミラサポ派遣先の一覧
 
◆セミナーと違い、コンサルで一番聞かれるのは「私の場合はどうしたらいいの?」です。この業界ならこうしたらいいではなく、アナタの場合はこうしたらいいと言う具体的なアドバイスをします!
(コンサル終わると胸やけするとか頭いっぱいで頭痛すると評判です笑)
コンサルしたお客様の声・評価
 
◆遠方の方はスカイプ等を利用したWebコンサルも受け付けています。
Webコンサル│集客に効く!売上UP!伝わる販促のご相談はコチラ
 
◆コンサルご希望の方はまずはスケジュールを合わせましょう。
空きスケジュールを確認する

 
※よりディープな情報をLINE@で不定期配信してます。
よかったら登録してね(๑•̀ᴗ- )✩
友だち追加

レターポットでブログの感想を送る

ー1004ー

この記事が気に入ったら「いいね」してね!シェア大歓迎です♪
記事を書いてる人
とがし だいすけ 冨樫 大助 詳細プロフィール →
職業は『伝わる販促の専門家 』。マーケティングコンサルタント / 集客セミナー講師 / ミラサポ派 遣専門家 / 筆文字書家 / イベント企画 / シェアオフィスを運営。検索 [北海道 SNSセミナー 講師]・[北海道 SNS コンサル] で最上位。売り手の言いたいことと消費者の知りたいことがマッチしないと売れない。伝わる販促とは、消費者目線での価値を伝えること。必要な時にあなたから買いたいと思い出してもらえる [頼りになる身近なあの人] になるための、ご縁を育むマーケティングを追求しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。