【スケッチのひとり言】神は細部に宿る(気付かれないところにも手を抜かず力を注ぐこと)

良い仕事ってどんな仕事か

誰も見ていないところで一生懸命働く
誰にも気付かれなくても気を配る
小さな仕事にも手を抜かない

神は細部に宿る

エクスマで藤村先生から教えてもらった言葉。
初めて聴いた時にズシーーーンと響いた。
チラシやDMやポスターなどを作る時に特に意識している言葉。
誰にも褒められなくてもいい。誰にも気付かれなくてもいい。
全体の仕事を成功させるためにひっそりとイイ仕事をしている裏方的なところにきちんと手を抜かずに力を注ぐことが全体のクオリティをあげるのだとつくづく感じる。
意識はしていてもまだまだできていないこともあるのだが^^;
でも意識することって大事だよね。
エクスマを通じて知った言葉の中でとっても好きな言葉

【神は細部に宿る】

ー767ー

この記事が気に入ったら「いいね」してね!シェア大歓迎です♪
記事を書いてる人
とがし だいすけ 冨樫 大助 詳細プロフィール →
職業は『伝わる販促の専門家 』。マーケティングコンサルタント / 集客セミナー講師 / ミラサポ派 遣専門家 / 筆文字書家 / イベント企画 / シェアオフィスを運営。検索 [北海道 SNSセミナー 講師]・[北海道 SNS コンサル] で最上位。売り手の言いたいことと消費者の知りたいことがマッチしないと売れない。伝わる販促とは、消費者目線での価値を伝えること。必要な時にあなたから買いたいと思い出してもらえる [頼りになる身近なあの人] になるための、ご縁を育むマーケティングを追求しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。