手紙とハガキの魔法の法則 慶書セミナーからの気づき
ぼくは今でも手書きで手紙を書きます。 営業マン時代は万年筆でよくお礼状を書いていました。 Eメールでも送れるの…
ぼくは今でも手書きで手紙を書きます。 営業マン時代は万年筆でよくお礼状を書いていました。 Eメールでも送れるの…
最近使っているお気に入りの便利アプリをご紹介します。 Office Lens オフィスレンズ マイクロソフトの…
先日、Facebookに投稿したらとても共感したとコメントたくさんいただいて、シェアしてくれた人もいたのがこち…
色々と説明すると長くなるし、今日のネタとは関係ないので割愛するけどボクは自営業なのに単身赴任してます(笑) そ…
忘れる・飽きる・卒業する お客さまがいなくなる三大理由と言われていますが、その中でも一番の理由が[忘れる]です…
10:00スタートの自主開催セミナーですが、9:55に参加者のお一人から電話が来て起きました… まさかまさかの…
苦味が強く深煎りが好きな人に飲んでもらいたい味 盈舟屋珈琲(えいしゅうやコーヒー)のオーナー沖山悟さんにプロデ…
縁助慶祭でおなじみのコラボパートナー左手の書家 井原慶一朗さんが旭川に出張で来れられるということで【楽しくご縁…
他人にアドバイスするということ 集客と販促の専門家として人にアドバイスすることでお金をいただくという仕事をして…
【初回限定割引】とか【ご新規様30%OFF】クーポンを利用した店に2回目に定価払って行くかな? ボクは行かない…
【北海道 SNS講演 講師】で検索して、一番聴いてみたいと思ったのでご連絡しましたとセミナーのご依頼頂きました…
SNSに映る自分が本当の自分だと思われている。 初めましての人と会っても SNSでいつも見てたから、全然はじめ…
拡散希望 個人的に拡散希望って見てもほぼシェアはしません。 例えば元ネタとして発信している当人のことをよく知っ…
脳を騙せ! 脳は相手に発した言葉でも自分のことだと認識するんだって。 だからネガティブな言葉よりも嘘でもプラス…
接客 他人に接客している様子をお客さまは見ているんだよねぇ。 お客さまに見えるところでスタッフを叱ったりするの…
最近のコメント