先日、Facebookに投稿したらとても共感したとコメントたくさんいただいて、シェアしてくれた人もいたのがこちらの投稿。
嫌われたくないから発信できないっておかしくないですか?(月9の篠原涼子扮する佐藤智子風でw)
自撮りが恥ずかしくてできない。
写真が美味しそうに撮れないから投稿できない。
私の食べてるランチなんて誰も興味がないから投稿できない。
セミナー…冨樫 大助さんの投稿 2017年11月8日(水)
嫌われたくないから発信できないっておかしくないですか?
(月9の篠原涼子扮する佐藤智子風でw)自撮りが恥ずかしくてできない。
写真が美味しそうに撮れないから投稿できない。
私の食べてるランチなんて誰も興味がないから投稿できない。
セミナーとか行っちゃって必死に稼ごうと思われるんじゃないかと思うと怖くて投稿できない。これまで投稿できないって人から言われた言葉ね。
でも、イベントするから来てねは投稿するじゃん(笑)
批判が怖いから投稿できないってさ、その批判って誰がするの?
ってか、その人ってリスト上で「友だち」になってるだけで友だちじゃないしょ?ましてやお客さまでもない。そんな批判に傷つく前に、コメントしてくれて、応援してくれる人に向かって発信したらいいんじゃない!その人達が本当の友達なんじゃないの?
Facebookは重く考え過ぎちゃって投稿できないから、ついTwitterに逃げちゃうって…ノンノン!
「在りのままの自分」をしっかり発信していこうよ(๑•̀ᴗ- )✩
ボクがFacebookで毎日発信する理由
当たり前だけど見て欲しいからに決まってるよね。
ボクがどんな考え方をしている人なのか
どんな仕事をしているの人なのか
どんなことを楽しいと感じる人なのか
どんなことで笑う人なのか
そうした日常を発信することで、いつかその人にとって必要なタイミングが来た時に選んでもらえる「頼りになるあの人」で在りたいと思っているからです。
なぜ毎日なのか
信頼関係が生まれる方程式は[情報(コミュニケーション)×時間=信用・信頼]だと思うんですよ。
1回コッキリで良いこと発信したり、なんかそれっぽいこと発信しても信頼なんてしないでしょ?
信頼関係が生まれるには時間がかかります。そしてただ時間が過ぎて行くだけでもダメ。
その時間の中でどれだけの情報交換を行なって行くか。毎日の発信の中でいいねをしたり、コメントをしたりとコミュニケーションして行くことが重要なんですよね。
なぜランチを発信するのか
いや、別にランチじゃなくても良いんですけどね(笑)
日常を発信しましょうよってことです。
仕事の良い部分だけを切り取って発信してもさ、信頼されないじゃないですか。
趣味趣向が似たような人の方が話が合うじゃない。
カレーが好きならカレー話で盛り上がれば打ち解けやすいじゃないですか。
ハーレーダビッドソンに乗ってたよーとか、ちょっとだけうさん臭いマジックできるよー(笑)とか、育児で悩んでるよーとかさ。
色々な発信をすることで共感共鳴する人とコミュニケーションが弾むとさ、関係性が深まるじゃない。
そうやって仕事に向き合う姿勢もプライベートも含めてその人の人となりがわかってきて徐々に信頼関係って生まれてくるものじゃないっすか。
信頼関係ができた時に、ふと相手にとって必要なタイミングが来た時に思い出してもらえる存在で在りたい。
イベントするから来てねー、セミナーするから来てねー、これ買ってねーってさ。
そればっかし。普段全然発信しないのに欲しい時だけ発信したってさ、見ている人には伝わらないんじゃない?
「誰が」発信しているか。
あの人の発信だから。いつかの時に頼りになるあの人で在りたいんです。
それがボクが毎日発信する理由なのです。
コンサルティングの関連記事
◆飲食、エステ・ネイルなど美容サロン、建築、不動産、コーチング、カウンセラー、整骨院、化粧品販売、アパレル販売、塗装業等々、これまでにコンサルした業種は多岐に渡ります。あの業種の事例はこの業種で応用できるかも!?豊富な経験からアナタに合ったアドバイスをします。
2018年度ミラサポ派遣先の一覧
◆セミナーと違い、コンサルで一番聞かれるのは「私の場合はどうしたらいいの?」です。この業界ならこうしたらいいではなく、アナタの場合はこうしたらいいと言う具体的なアドバイスをします!
(コンサル終わると胸やけするとか頭いっぱいで頭痛すると評判です笑)
コンサルしたお客様の声・評価
◆遠方の方はスカイプ等を利用したWebコンサルも受け付けています。
Webコンサル│集客に効く!売上UP!伝わる販促のご相談はコチラ
◆コンサルご希望の方はまずはスケジュールを合わせましょう。
空きスケジュールを確認する
※ブログの更新情報はLINE@で配信しています。
よかったら登録してね(๑•̀ᴗ- )✩
※インスタグラムで筆文字専用アカウントを持っています。
筆文字気になるなーって方は良かったらフォローしてね。
(ネームタグのスキャンの仕方はコチラから)
ー843ー
