楽縁ができてから作り直そうと思っていた名刺がようやく出来上がりました。
名刺の目的
なんのために名刺を渡すのか?って考えたことありますか?
渡した相手に何を伝えたいのか?
会社名、住所、電話番号、メールアドレスを伝えるため?
もらった名刺を見てどうするか?
名刺ファイルに保管していつ見返すのか?
いつまで保管しておくのか?
名刺で何を伝えたいのか。
そもそもどんなシチュエーションで渡すのか。
名刺は自己紹介するツール
ボクの場合は、セミナーや研修会、交流会などの場で一度に複数人の人と名刺交換することになります。
限られている時間の中で、いかに自分のことを伝えられるか。
ゆっくり話せる時は、名刺をネタに色々話して直接自己紹介することができるけど、時間が無いので名刺交換だけでもって時もある。
時間がなくてもしっかり初めましての挨拶を伝える
どんなに良い商品でも、どんなに素晴らしいサービスでも、どんなに美味しい料理を提供していても、伝わっていなければ「存在していない」のと同じこと。消費者は自分に興味のある情報しか目に留まらないものです。「伝わる販促」とは、消費者にとっての価値を伝えること。必要な時にあなたから買いたいと選んでもらえる「頼りになる身近なあの人」になるためのご縁を育むマーケティングについてお伝えします。
興味のある人に気づいてもらう
1つでも当てはまったらご相談ください!
info@progree.xsrv.jp
☑️良い商品・サービスを提供しているのに集客できない
☑️新規客のリピートが定着しない
☑️なるべくお金をかけずに集客しない
☑️安売りしないで集客したい
☑️SNS集客に興味がある
☑️ブログからの集客効果を高めたい
☑️あなたから買いたいと選ばれたい
おもて面
名刺4枚分の紙面を使っています。
裏面
コンサルティングについて、セミナー講演について、シェアオフィスの運営について。
名刺を渡した人に伝えたいこと
名刺というよりパンフレットも兼ねていますね。
名刺(パンフレット)を見た人に興味を持ってもらって、FacebookやTwitterを見てもらったり、楽縁のFacebookページを見てもらったり、ブログを見てもらったりしてほしい。
ご縁を育む出逢いのキッカケになるのが名刺の目的で役割だと思っています。
★名刺制作ポリシー
名刺は初めて会った人にボクの魅力を伝えて興味を持ってもらうための販促物です!
※これまでに制作したご縁を育む名刺の一覧はコチラ。
ー879ー
