この記事の目次
対面個別コンサル
一人の友人の刺激を受けてこんなチャレンジしてみました。
こんなイベント立ち上げて誰も来なかったらかっこ悪いかな? 恥ずかしい? しかもコンサル業なのに、誰もいなかったらあいつに頼んで大丈夫なのか?なんて思われたらどうしよう? そーゆーことを全然気にしてませんって言ったら嘘になります。 と言うかホ…
冨樫 大助さんの投稿 2017年8月24日
↑こんな募集をしたんです。
募集期間は一週間。対面個別コンサル2時間で1万円です。
いつもコンサルする時にボク自身が相談者さんに言うことですが、数ある同業者がいる中で『あなたから買いたい』と選ばれるために発信していこう。
伝わらないければ存在していないのと同じこととエクスマで何度も何度も耳にしている言葉。
ボク自身はちゃんと伝わっているのか?
□ボクがアドバイスできるポテンシャルに期待できるか
□ボクからのアドバイスに魅力を感じるか
□相談料2時間1万円の価格相当の期待・魅力を感じるか
おそらくこう言うことが【価値】として伝わっていないと申し込みはならないだろう。
申し込み期間が一週間しかないから短すぎるは単なる言い訳だ。
本当に相談したいと思う人は、他の日程を調整してでも参加するハズだ。
他の日程を優先させると言うことはその日程の方がその人にとって価値(優先順位)が高いだけだ。
そんなことはボク自身が十分わかっている。
ゼロと言う結果を露呈することに対してボク自身が受け入れられるか?
例えばプライド。
なんだろね、プライドって。
相談してくれるお客様の未来にとってボクが出せるアイディアを引き出し全開で対話すること。
色々な業種の方とお仕事させていただいたスキルはマーケッター、販促人としてお役に立てることはあると思っている。
全てにおいて相談者さんより上だとは思っていないけど、やっぱりプライドがあるといえばあるだろう。
プライドと呼ぶかどうかわからないけど、そこに自信がないと仕事としてやっていけないもんね。
だからこそ集客ゼロだった時に【恥】だと思ってしまうのかも。
いや、トライアンドエラーのことを考えれば、初めての取り組みに対してゼロなのは恥ではないハズなのに、【恥】だと感じてしまうボクの心の問題だ。
恥だと思っていることをさらけ出すことがさらに恥だと思っている。
これを恥だと思わなければいい。
たったそれだけのことだけどマインドをチェンジするには勇気がいるよね。
ちょっとだけ勇気を振り絞ったよ。
Facebookイベントを立ち上げて投稿ボタンを押す瞬間はホント胸がドキドキした。
締切2日前
あー、やっぱりプライドが邪魔をした。
【 感謝 】 9月3日は午後から札幌市内でミラサポコンサルの予定が入りました(๑•̀ㅂ•́)و✧ ありがとうございます♪ 引き続き8月31日の募集を続けたいと思います。 ボクに仕事ください(笑) 明後日です。 急に空いた!って方のドタ参申し込みもウェルカム感激っす(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ”
冨樫 大助さんの投稿 2017年8月28日
ミラサポコンサルが入ったのは事実です。
ただこの募集をする前に仮だけど3日でミラサポの仮予約を受けてました。
ミラサポから連絡が入ってなかったのですっかり忘れて3日も募集かけていただけでした(^^;)
募集記事を直せばいいだけでしたが、予約が入ったなんて投稿してしまいました。
これもやっぱり申し込みゼロだったら【恥】だと自分自身が思っていたからだろうと今では思います。
いよいよ申し込みゼロと言う結果が確定してしまう日。
日付が変わって8月31日になりました。ひと月があっという間に過ぎて行きます。北海道はお盆過ぎたらもう涼しくて夜は半袖で歩くと肌寒いくらいですね。 チャンレンジ的に立ち上げた本日のイベント『販促よろず相談所 in 札幌』は申し込み0ゼロで…
冨樫 大助さんの投稿 2017年8月30日
申込ゼロだったことは紛れもない事実です。
そおっと静かにしておくことも出来ました。
申込ゼロだってことは誰も気にしてないイベントだろうと…
いやいや、ちょっと待て。
もしボクが逆の立場ならどう思うだろうか?
あのイベント集まってなさそうだな。
と、ある日にふと思う。
あれそういえばやったのかな?やらなかったのかな?
自然消滅的に消えてったのかな。
申込みはなくても見ている人は見ているのね。
いいねは押さなくても見ている人は見ているの。
素の自分をさらけ出して、自分ってこう言う人間なんだ。
こう言うことは得意だけど、こう言うことは苦手なんだ。
こう言うものは好きだけど、こう言うことはキライなんだ。
そう言うことを相手に知ってもらうことで自分がどう言う人間なのかが伝わる。
それが『あなたから買いたい』って選ばれる『あなた』のことが伝わる一つの判断材料なんだよって、いつも自分がアドバイスしているのに、自分がどこかで実行しきれていなかった。
すべては自分の考え方次第。
覚悟を決める。腹をくくる。考え方を変える。
そう思って腹をくくってさらけ出してポチッと投稿しました。
デスクワークはあることはあるので、暇ではないけど、時間があったので髪を切って、皮膚科に行って、歯医者の予約をしていました。
皮膚科の待合室で診察待ちをしていると奇跡が起きました!
申込みゼロをさらけ出したら申し込みが来た!
実はよっしーもこのイベントの存在も申し込みがゼロなこと自体は知っていて、ことの顛末について気になっていたらしいです(笑)
最初は申し込むつもりはなかったのに、最後の投稿を見てやっぱり相談しようと思ってくれたとのこと。
さらけ出す意味
さらけ出すとは決して恥をさらけ出せばいいということではないと思います。
そもそも恥だと思っているのは自分だけで、人はそれを恥だと思っていないかもしれないし。
ボクが思うに『自分自身の殻を破ること』なんだと思う。
今回のことでボクは殻を完全に破ったとはまだ言えないけど(まだあると思うw)、一皮むけたのではないかと思う。
とてもいい経験になったし、申込ゼロであることはトライアンドエラーの一部、次へのステップだと自分自身の思考をマインドチェンジ出来たから。
これはかなり大きな収穫でした。
ゼロを経験してなかったらこの考えは生まれなかった。
よっしーにはとっても感謝しています。
今まで自分がコンサルでアドバイスして来た内容に新たな厚みを加えられたと思う。
よっしーへの個別コンサルで全力でお返しさせてもらいました。
(お酒飲みながらだったけどw)
昨日は冨樫 大助大ちゃん先生の販促よろず相談に参加しました。 大ちゃん先生から「写真の取説じゃなくてよっしーの頭の中を発信しようよ!」って。 そうだよね。自分がどう感じたか、どういう思いなのか。それが個性を出すことだと感じました。 その他、…
吉田 匡さんの投稿 2017年8月31日
全力すぎてボコボコにしてしまったようです(笑)
販促よろず相談所
販促よろず相談所は今後も出張先で不定期開催していきます。
出張に来て欲しいって声がかかるようになるよう頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧
Facebookで発信していくので気になる方はフォローしてね(๑•̀ᴗ- )✩
Facebookはこちら
コンサルティングの関連記事
◆飲食、エステ・ネイルなど美容サロン、建築、不動産、コーチング、カウンセラー、整骨院、化粧品販売、アパレル販売、塗装業等々、これまでにコンサルした業種は多岐に渡ります。あの業種の事例はこの業種で応用できるかも!?豊富な経験からアナタに合ったアドバイスをします。
2018年度ミラサポ派遣先の一覧
◆セミナーと違い、コンサルで一番聞かれるのは「私の場合はどうしたらいいの?」です。この業界ならこうしたらいいではなく、アナタの場合はこうしたらいいと言う具体的なアドバイスをします!
(コンサル終わると胸やけするとか頭いっぱいで頭痛すると評判です笑)
コンサルしたお客様の声・評価
◆遠方の方はスカイプ等を利用したWebコンサルも受け付けています。
Webコンサル│集客に効く!売上UP!伝わる販促のご相談はコチラ
◆コンサルご希望の方はまずはスケジュールを合わせましょう。
空きスケジュールを確認する
※ブログの更新情報はLINE@で配信しています。
よかったら登録してね(๑•̀ᴗ- )✩
※インスタグラムで筆文字専用アカウントを持っています。
筆文字気になるなーって方は良かったらフォローしてね。
(ネームタグのスキャンの仕方はコチラから)
ー786ー
