【#003】ご縁を育む名刺入れのご紹介。第一印象って大事よね。

先日、名刺制作をディレクションさせてもらったよっしーこと吉田匡さんからセットでオーダー頂いた【名刺入れ】が出来たので本日無事に納品いたしました。

{53A91E05-D4C1-4A00-A700-0EE2AD11539D}
ボクの投稿でおなじみの旭川のクラフト舘さんの木製名刺入れです。
ボクは10年以上この名刺入れを使ってきて、初対面の名刺交換の場で幾度となく、ご縁をはぐくむ会話のキッカケとなった思い入れのある名刺入れなので、自分の商品でもないのにことあるごとに紹介していたら、周りの人が徐々に持ち始め、最近では彫る文字まで【おまかせ】で納品して開けてビックリまで楽しみに待つという斬新な注文をされる方が現れました(笑)
よっしーからも【おまかせ】注文なので、どんなコトバを入れようか?
これが毎回かなり悩みます。
よっしーは税理士なので、「税」とか「金」とか「銭」にまつわる方がいいかなとか…
・銭勘定はおまかせあれ
・お金大好き
・金の亡者
・お金数えるの得意です
・税金対策のプロ
・金がすべて
などなど一生懸命?!考えましたが、どれも似合いすぎて(笑、うそうそ)…、ぜんぜんピンと来なくて。
よっしーの名刺を作る時のヒアリングシートやカウンセリングの時のよっしーの想いを思い出しながら、初めて会う人ととの名刺交換でどんな印象を持ってもらいたいのか?を考えて導き出したひと言がこちらです。
孤独な経営者の味方
これまでのよっしーの経験を聴かせてもらい、なかなか社員には相談できないような内容も、親身になって一緒に寄り添い考えられるパートナーになりたいという思いを表現しました。
image
※ちなみによっしーの名刺はこちら。
おまかせ】と言うことなので、裏面には勝手にシリアルナンバーを入れてます(笑)。
#001とっきー#002やっち、を経て#003がよっしーです。

 

{6A55FD58-5CF9-499D-8EB9-CB2FB6B9D57F}

 

 

もちろん自信作ですが、喜んでもらえたみたいです!

よかった(๑•̀ㅂ•́)و✧

{7C267662-4447-4FEA-9733-C2AC2E09AEC2}

 

開けてビックリ!感動の瞬間を撮ろう思ったら、サラッと・・・(笑)

 

 

 

そうそう。

名刺を納品して1週間経つので、お客さまの反応はどうだい?って聞いたら、ホームページを見て来てくれたお客さまがいて、ホームページ経由は成約率の高い大切なお客さまだから、いつものお堅い名刺を出したんだって!

 

 

………

 

 

えっ?!

 

なんでーーーーー!!!

 

なんでなんでなんでなのーーーーー!!!

 

 

はじめての人とグッと心のキョリを縮めて仲良くなるためのツールとして名刺作ったのにーーーーー!!!!!

 

ここで出さなかったいつ出すのさーーーーー!!!!!

 

知り合いに配るためにわざわざ作ったんじゃないよね(笑)

 

笑ってたけど、まあまあショックだったのはショナイにできないホントの話です(笑)

 

よっしー!

どんどん配ってね(^o^ゞ

 

 

名刺は初めて会った人にボクの魅力を伝えて興味を持ってもらうための販促物です!(←クリック)

 

この記事が気に入ったら「いいね」してね!シェア大歓迎です♪
記事を書いてる人
とがし だいすけ 冨樫 大助 詳細プロフィール →
職業は『伝わる販促の専門家 』。マーケティングコンサルタント / 集客セミナー講師 / ミラサポ派 遣専門家 / 筆文字書家 / イベント企画 / シェアオフィスを運営。検索 [北海道 SNSセミナー 講師]・[北海道 SNS コンサル] で最上位。売り手の言いたいことと消費者の知りたいことがマッチしないと売れない。伝わる販促とは、消費者目線での価値を伝えること。必要な時にあなたから買いたいと思い出してもらえる [頼りになる身近なあの人] になるための、ご縁を育むマーケティングを追求しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。