Facebookページにチェックインする設定方法

Facebookページにチェックインできる設定はコチラから

カテゴリによって利用できる機能が異なる

Facebookページを作ったけど、投稿する時にチェックインできない時は、まずはFacebookページのカテゴリを確認してみてください。

登録するカテゴリによってはそもそもチェックインできないので、カテゴリを見直す必要があります。

Facebookページの編集

※参照元:Facebookヘルプセンター 自分のFacebookページのカテゴリに基づいて利用できる機能は何ですか。

ページ情報を編集

Facebookページの左側の[ページ情報]を開き、右上の[ページ情報を編集]をクリック。

Facebookページの編集の提案をタップ

カテゴリを入力。

Facebookページのカテゴリを変更

「住所がある」に✅をして住所を入力。

Facebookページの住所を表示

右上の[×]で閉じて完了。

チェックイン

チェックインリストからFacebookページを選択してチェックイン。

パソコンから投稿してチェックイン

スマホからもチェックイン。

スマホから投稿してチェックイン

チェックインリストが出てこない場合

右上の「」をタップ。(※スクショはiPhoneの場合です)
チェックインできない場合は右上

チェックインをタップして選択。

スマホからチェックイン

チェックインリストに反映されるまでタイムラグがあるようです。反映されるまでは「」からやってみてください。

Facebookページにチェックインできないって言う相談があったのでやってみました。

Facebook関連の他のブログはコチラ。
Facebookのコト

 

※よりディープな情報をLINE@で不定期配信してます。
よかったら登録してね(๑•̀ᴗ- )✩
友だち追加

レターポットでブログの感想を送る

-936-

この記事が気に入ったら「いいね」してね!シェア大歓迎です♪
記事を書いてる人
とがし だいすけ 冨樫 大助 詳細プロフィール →
職業は『伝わる販促の専門家 』。マーケティングコンサルタント / 集客セミナー講師 / ミラサポ派 遣専門家 / 筆文字書家 / イベント企画 / シェアオフィスを運営。検索 [北海道 SNSセミナー 講師]・[北海道 SNS コンサル] で最上位。売り手の言いたいことと消費者の知りたいことがマッチしないと売れない。伝わる販促とは、消費者目線での価値を伝えること。必要な時にあなたから買いたいと思い出してもらえる [頼りになる身近なあの人] になるための、ご縁を育むマーケティングを追求しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。