インスタ映え、フェイスブック映え、ツイッター映え。オジサンの自撮りはインスタには映えません!

長々と説明を書かなくてもこれホントわかりやすいと思う。

インスタ映え

人よりも写真がメインだから、言葉よりも【かっこいい、オシャレ、センス】あるものが映えるね。

フェイスブック映え

実名で交流するコミュニティだからこそ縁、親しみ、繋がり、関係性が伝わる写真に言葉を加えて発信する。(ボクの場合ね。)

ツイッター映え

映えるという表現が適切じゃないかもしれないけど、面白い、楽しい、野次馬的なネタが拡がりやすいよね。

スマホの画面の向こう側

投稿する時に自分よがりになっていないか?

画面の向こう側で読んでくれる人を意識しているか?

画面の向こう側を意識するならどのフィルターを通して見てるか?

インスタを見てるのか、フェイスブックを見てるのか、ツイッターを見ているのかも意識した方がいいんじゃないかなって思う。

オッサンの自撮りはインスタ映えしない

ボクはよく自撮りをフェイスブックに投稿するけど、インスタには投稿しない。ツイッターにも投稿することあるけど、インスタには投稿しない。

キレイな女性やオシャレなファッションならインスタ映えするかもしれないけど、オッサンの自撮りはインスタ映えしないでしょ(笑)

よし、インスタ映えするカッコいいオジサンを目指そう!

ー789ー

この記事が気に入ったら「いいね」してね!シェア大歓迎です♪
記事を書いてる人
とがし だいすけ 冨樫 大助 詳細プロフィール →
職業は『伝わる販促の専門家 』。マーケティングコンサルタント / 集客セミナー講師 / ミラサポ派 遣専門家 / 筆文字書家 / イベント企画 / シェアオフィスを運営。検索 [北海道 SNSセミナー 講師]・[北海道 SNS コンサル] で最上位。売り手の言いたいことと消費者の知りたいことがマッチしないと売れない。伝わる販促とは、消費者目線での価値を伝えること。必要な時にあなたから買いたいと思い出してもらえる [頼りになる身近なあの人] になるための、ご縁を育むマーケティングを追求しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。