興味・関心がある情報しか目に留まらない。目の前にあっても気づかれない情報がある。

たとえ視界に入っていても興味がなければ気づいていなかったり、覚えていなかったりすることってありますよね。

毎日、すれ違う自動車も自分と同じ車種の車や欲しい車だとしたらすぐに気づいて記憶に残るけど、興味・関心のない車、カローラと何台すれ違ったかなんて覚えてる人はいないと思うんです。

たとえばこの写真を見て何を感じますか?

どこを見ますか?

{DE1A024C-13D6-4C76-95BC-78E5EADCD38F}

男性のほとんどは胸(オッパイ)に目に行くと思うんです(笑)

というかオッパイしか見ていないでしょう(σ≧∀≦)σ

 

 

 

でもね?

 

 

 

実は・・・

 

 

 

・・・

 

 

 

・・・

 

 

 

・・・

 

 

 

ここに

 

 

 

・・・

 

 

 

あるものが写ってるんです

 

 

 

・・・

 

 

 

え?!

 

 

 

・・・

 

 

 

まさか???

まさかのキングコング―――!

気づきました?

視界に入っていても興味関心のあるものしか目に留まらないってことです(笑)

Facebookのフィードを指でなぞって見ても、視界に映ったからと言ってすべての情報を覚えているとは限らないってことだと思うんですよね。

だからもっと自分の好きなことを発信したら、同じ興味のある人には気づいてもらえるんじゃないかな?

今日のサムネイルを見てオッパイ大好きな男性読者が多いことでしょう(笑)

せっかく開いて読んでみたものの、全然下ネタじゃなくてガッカリさせちゃったかな(笑)

-642-

この記事が気に入ったら「いいね」してね!シェア大歓迎です♪
記事を書いてる人
とがし だいすけ 冨樫 大助 詳細プロフィール →
職業は『伝わる販促の専門家 』。マーケティングコンサルタント / 集客セミナー講師 / ミラサポ派 遣専門家 / 筆文字書家 / イベント企画 / シェアオフィスを運営。検索 [北海道 SNSセミナー 講師]・[北海道 SNS コンサル] で最上位。売り手の言いたいことと消費者の知りたいことがマッチしないと売れない。伝わる販促とは、消費者目線での価値を伝えること。必要な時にあなたから買いたいと思い出してもらえる [頼りになる身近なあの人] になるための、ご縁を育むマーケティングを追求しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。