第1期 伝わる販促実践塾 第4講を終えて

第1期 伝わる販促実践塾の第4講が終わりました。

第1〜3講まではこちら。

第1期 伝わる販促実践塾 第1講を終えて

2017.10.20

第1期 伝わる販促実践塾 第2講を終えて

2017.11.09

第1期 伝わる販促実践塾 第3講を終えて

2017.11.22

第4講のテーマは【紙】

看板」を見直したらブログのアクセス数が130%アップして、新規客が300%アップした。

POP」を付けたら高額化粧品が前年比277%の売上がアップした。

DM」を見直したら来客数アップ、前年比222%の売上がアップした。

チラシ」を見直したらリサイクルの回収率が5倍にアップした。

店内の「掲示物」を見直したら開業以来初めて新米発売前に当年のお米が売り切れた。

パンフレット」を見直したらブライダルエステの受注率が上がり客単価がアップした。

エリアマーケティングでターゲットを絞って「ポスティング」したら、休眠客が戻って来た。

どれもこれもココ1年以内の出来事。

SNSファーストの時代だけど、SNSオンリーってわけじゃない。むしろSNSと絡めて行く方法[導線]を考えて行くことが大事なんじゃないかなって思います。

午前中の講義では数々の事例を見てインプット。

自分の業種と違うから関係ない。じゃなく、自分だったらどうするかな?って置き換えて考えられる柔軟な[編集力]が必要だと思うんだよね。

たくさんの事例を見ることと見よう見まねでも実践して行くことが練習になる。

特別課外授業

課外授業のテーマは第2講の[縁]にも通じることで、お友達の応援も兼ねてランチタイムに特別課外授業と称して、出店したばかりのお友達のお店[ひかりのスイッチ]に行って来ました。

伝わる販促実践塾の課外授業として今井 幸恵ゆっきのひかりのスイッチにてランチしました!
TwitterやInstagramにSNS映えする美味しそう投稿をしたので[#ひかりのスイッチ]で検索してみてねー(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ”

課外授業は寄…

冨樫 大助さんの投稿 2017年12月20日(水)

優しい味でボリューム満点[ひかりのスイッチ by kitchen]今井幸恵さん

2017.12.01

インスタグラムへSNS映えする投稿をしてみよう

この日は前日にフリーペーパーに記事掲載されたこともあり、開店以来一番の大盛況だったとのことで店内は賑やかで激混みでした。

この日のメニューは[塩唐揚げ定食]、誰のが一番美味しそうに見えるかな?

●れなっち

●しーちゃん

●カンナ

●ボク

#ひかりのスイッチ #塩唐揚げ定食 #ゆっき #今井幸恵 #旭川リサーチセンター

冨樫 大助さん(@exma.sketch)がシェアした投稿 –

れなっちから「唐揚げしか写ってないのは定食とは認めません」とエヌジー出ました(笑)

この日は[クリスマスケーキセット]があったのでこちらも紹介。

●しーちゃん

●カンナ

ちょっとだけデザート♡ #ひかりのスイッチ #パンケーキ

鈴木寛奈さん(@ca.n.na)がシェアした投稿 –

●ボク

#ひかりのスイッチ #クリスマスデザート #ケーキセット #パンケーキ

冨樫 大助さん(@exma.sketch)がシェアした投稿 –

みんなそれぞれ色彩を加工してるんだけど、誰のが一番美味しそうに見えたかな?

忘年会

年内最後ということで忘年会でさらに懇親を深めました。

やっぱり学びと懇親会はセットが一番だと感じます。

ひたすらインプットばかりするよりも、こうして関係性を深めて行くことで学びも浸透すると思う。

昨日は伝わる販促実践塾第4講。[紙]の講義以外は、SNS映えするランチや酸素カプセル体験など課外授業がメインでした(笑)
忘年会でもみんなの「素」が出て面白かった(≧∇≦)b
これにて楽縁の年内営業は終了。今日は大掃除して営業納め。今晩移動…

冨樫 大助さんの投稿 2017年12月21日(木)

 

さて、泣いても笑っても年明け1月の第5講[財]で終わりです。

 

第5講[財]はブログについて。
ブログは後々効いてくる大事な財産。
今日のこの記事で871記事目、目標というか目安としている1000記事まではまだまだあるけど、600記事を越えたくらいからポツポツ仕事に繋がり、今年は本当にブログを見た方からセミナー講演オファーが多くいただきました。

実際にオファーいただいた方からのヒアリング内容も踏まえて、書いておきたいブログ記事や書き方のコツ、意識していることなどをまとめて話して行きます。

第2期 伝わる販促実践塾 募集

気になってるよーという方はこちらを見てね(๑•̀ᴗ- )✩

【募集】第2期 伝わる販促実践塾 開講します。

2017.11.13

4月以降に札幌でもやりたいなと計画中。

ー871ー

※追記しました。
れなっちのブログ。 今日は楽しく学びの日♪

この記事が気に入ったら「いいね」してね!シェア大歓迎です♪
記事を書いてる人
とがし だいすけ 冨樫 大助 詳細プロフィール →
職業は『伝わる販促の専門家 』。マーケティングコンサルタント / 集客セミナー講師 / ミラサポ派 遣専門家 / 筆文字書家 / イベント企画 / シェアオフィスを運営。検索 [北海道 SNSセミナー 講師]・[北海道 SNS コンサル] で最上位。売り手の言いたいことと消費者の知りたいことがマッチしないと売れない。伝わる販促とは、消費者目線での価値を伝えること。必要な時にあなたから買いたいと思い出してもらえる [頼りになる身近なあの人] になるための、ご縁を育むマーケティングを追求しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。