ケンミンショーで紹介☆新潟県新潟市のB級グルメ「バスセンターのカレー」は見た目が普通なのにハマる。

新潟県新潟市のバスセンターのカレー

新潟出張の前週にTVer(ティーバー)のサムネイルに「新潟県 カレー」というキーワードが見えたので何気なく再生した「秘密のケンミンショー」で見た新潟県のB級グルメ☆ご当地カレー、通称「バスセンターのカレー」が紹介されていたので食べて来ました。

万代シティ バスセンターのカレー

万代シティ バスセンター

新潟駅万代口から徒歩7分ほどにある万代シティバスセンターのロータリー。

ボクが到着した12:30頃はちょうどお昼時でものすごい行列でした。

ケンミンショーで紹介

ボクが見たケンミンショーの記事が店内にありました。

ケンミンショー

アメトーークで紹介

テレビは見てませんが、アメトーークの「カレー大好き芸人」でも宮迫博之さんが絶賛されていたそうです。

アメトーークのカレー大好き芸人

真っ黄色な普通のカレー

地元では黄色いカレーと呼ばれているそうです

大きめにスライスされた豚肉と同じく大きめにカットされたタマネギと結構多めにドカ盛された福神漬けが印象的。

ひと口目はほんのり甘かったのですが、食べ進めると…アレ?

いつの間にか口の中が辛くてスパイスが効いてるーって感じ。

食べ終わる頃には、なぜかまた食べたい気になってる不思議な中毒性のあるカレーです。

見た目普通なのにね。

名前も「普通のカレーライス」だし。

立ち食いそば

万代そば

立ち食いそばスタイルで看板にも「そば・うどん・カレー」とありますが、見た感じほぼ8〜9割の方がカレーを頼んでいるようでした。

店舗情報

住所:新潟県新潟市中央区万代1丁目6−1 バスセンタービル 1F
電話番号:025-246-6432
営業時間:8:00~19:00
定休日:1月1日、2日

 
他にもオススメグルメ情報紹介してます。
オススメグルメはコチラから

 

※ブログの更新情報はLINE@で配信しています。
よかったら登録してね(๑•̀ᴗ- )✩
友だち追加

レターポットでブログの感想を送る

-1010-

この記事が気に入ったら「いいね」してね!シェア大歓迎です♪
記事を書いてる人
とがし だいすけ 冨樫 大助 詳細プロフィール →
職業は『伝わる販促の専門家 』。マーケティングコンサルタント / 集客セミナー講師 / ミラサポ派 遣専門家 / 筆文字書家 / イベント企画 / シェアオフィスを運営。検索 [北海道 SNSセミナー 講師]・[北海道 SNS コンサル] で最上位。売り手の言いたいことと消費者の知りたいことがマッチしないと売れない。伝わる販促とは、消費者目線での価値を伝えること。必要な時にあなたから買いたいと思い出してもらえる [頼りになる身近なあの人] になるための、ご縁を育むマーケティングを追求しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。