ついに買ったよ!憧れのハーレーダビッドソン ロードグライド FLTRX

前回のブログの続きです。

憧れのハーレーダビッドソン スポーツスター 1200s に乗っていました。

2016.10.04

ロングツーリングに最適

やっぱデッカイドー(北海道)をロングツーリングするにはスポーツスターではなかなかシンドかったんです。

真っ直ぐな道が多いから、スポーツタイプである必要ないし、どちらかと言うと荷物をたくさん積みたいのでクルーザータイプが欲しかったのね。

ロードグライド FLTRX

2010年モデルが出たばかりの頃。

ニューモデルを一目見ようと立ち寄ったショップで一目惚れしたのがコレ。

ロードグライド FLTRX 新色のマッドブラック。

ヤバい。チョーカッケェーーー(σ≧∀≦)σ

人生で一番高い買い物
車よりも高かった。

北海道では一年のうち半年しか乗れないのに。

北海道一周

やっぱりこれでも道内あちこち走り回りました。

端から端まで道内1周しました。

なかなかてっぺんまで晴れやかに見れない羊蹄山もくっきりだし。

良い景色を見つけてはふと立ち止まり写真を撮る。

風を感じながらなーーーんにも考えずにただ走るのが爽快でした。

北海道脱出

北海道じゃ飽き足らず海を越えました。

岩手まで。

はじめてのわんこそばを体験しに。

一人旅

函館から大間へ渡り、下北半島を南下。

距離と移動時間をざっくり北海道感覚で算出していたら、思いのほか道路が狭く、ワインディングも激しく、このバイクでは非常にシンドく、2時間もかからずに下北半島抜けるハズが、倍以上かかって、宿泊地までの移動距離を見直し、結局高速に乗るハメになったりしたけど、この行き当たりばったり感が一人旅ツーリングの醍醐味でもありました。

ぐいぐい南下して仙台の青葉城で見つけたこの注意の張り紙に衝撃!いや、笑撃!

リアルに熊が出る北海道でこのチラシ見つけたら結構大問題になる予感(笑)

プーさんなら出逢ってみたいな♪

仙台から松島、石巻、気仙沼と三陸海岸を北上しました。

震災から一年経過していましたが、まだまだ瓦礫がたくさん。

穴の開いた家に洗濯物が干してあって、住んでいるのかな?とか、グラウンドでは子供たちが元気に野球をしていたり、【生きる】ことについて考えた一時でした。

大間。本州最北端の地にて。

あ。ボクです(笑)

いつかまた乗りたい

結婚を機にあっさりと手放しました。

ケイトが生まれるから。

すごく晴れたツーリング日和の天気の良い休日があった時に、子どもがいるから乗れないのもストレスだし、もし子どもがジャマだなって思ってしまったら、そんな自分もイヤだしね。

スパッと手放しましたが、ローンだけはしぶとく残っています(笑)

なにせ、人生で一番高い買い物だったもので。。。

いつかケイトが大きくなったらまた乗りたいなー!

一緒に乗れたら面白いかな。

そうなれるように仕事を頑張ろう。

そう思ったのでした(^o^ゞ

ちゃんちゃん。

この記事が気に入ったら「いいね」してね!シェア大歓迎です♪
記事を書いてる人
とがし だいすけ 冨樫 大助 詳細プロフィール →
職業は『伝わる販促の専門家 』。マーケティングコンサルタント / 集客セミナー講師 / ミラサポ派 遣専門家 / 筆文字書家 / イベント企画 / シェアオフィスを運営。検索 [北海道 SNSセミナー 講師]・[北海道 SNS コンサル] で最上位。売り手の言いたいことと消費者の知りたいことがマッチしないと売れない。伝わる販促とは、消費者目線での価値を伝えること。必要な時にあなたから買いたいと思い出してもらえる [頼りになる身近なあの人] になるための、ご縁を育むマーケティングを追求しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。