11月19日(日)にまさかまさかの楽縁にてエクスマセミナーが行われました。
いつもは東京や大阪で100人を超えるセミナーをしているのに、今回は会場の都合上37名とこじんまりとしたスタイルで開催。
決して旭川に100人入る大きい会場がないわけではない。
会場である楽縁がエクスマ塾生であるボクが運営しているから弟子思いな藤村先生の親心だと解釈しております。
始まりはこの時でした。
昨日の比布町コンサルから東京への帰り道、エクスマの師匠であるスコット(藤村 正宏さん)が楽縁に来てくれましたー!!!
嬉し過ぎます(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ”
先日出た新刊にもサイン頂きましたよ♪7月は誕生月なので最高の誕生日プレゼントを…
冨樫 大助さんの投稿 2017年7月30日(日)
毎月コンサルしている比布町の帰り道に旭川空港までの動線上にある楽縁に立ち寄ってくれた時です。
何気なくスマホでご自身のスケジュールを確認して、、、「11月にここでエクスマセミナーやろうっかな〜」って言ってくれたのがまさか実現するなんて感じです。
この記事の目次
アットホームなセミナー

この距離感!ステージがあるわけではないので藤村先生との距離がめっちゃ近いんです。
東京エクスマスタジオで開かれる塾生限定のセミナー「エレメントE」のような距離感です。

休憩時間もこうして藤村先生とも床に座り込み雑談してしまう風景も東京会場や大阪会場では起き得ないことではないでしょうか。
後ろを通るにも一声をかけなければ、すれ違うのもぶつかるくらい。
でもこの一声かけるところが良かったんだと思います。
ほとんどの人が全員とお話しできて繋がって、投稿見ると「アットホーム」というキーワードが色々な人の投稿から見れた。
一体感を感じられるセミナーでした!
ご縁のつながりで集まった参加者たち
塾生以外の参加者はほとんどがボクやめぐっちょが声かけした人たち。
藤村先生のブログには旭川でエクスマセミナーが開催するよということは告知されたけど、ブログ上で申し込みは受け付けていなかった。
つまりはエクスマ塾生という繋がりか、もしくはボクかめぐっちょと繋がりの無い人は参加することがかなわなかったわけです。
SNSでのつながりで参加した猛者たち(笑)
藤村先生のブログでは告知されたけど募集されなかった。
6月に札幌で開催された時は100名集まっているわけですし、北海道でエクスマセミナーあるなら参加したいと思っていた人は他にも大勢いると思うんです。
それが、ある日突然ブログから消えたわけです。
いつか募集されるだろうとずっと待ったまま気がついたら終わっていたという人もいるかもしれません。
ブログから消えたことに気づいていない人もいたのかもしれません。
ブログから消えたことにちゃんと気づくくらいチェックしている人にチャンスがあるということなのでしょう。
さらにチャンスをしっかり掴むには行動力です。
参加したいという情熱のある人は、問い合わせるわけです。
ボクのところにも数名の方からお問い合わせいただきました。
その行動をできたからこそ参加がかなったわけです。
つながりの消費の時代

まさにこのスライドに今回の出来事が凝縮されているなーと感じました。
エクスマ塾生になって藤村先生とのつながりがなければ楽縁でエクスマセミナーが開催されることはなかったし、募集もせずに参加された37名の方々はSNSやつながりがあるからこそ参加されたわけで。
SNSとつながりの消費の時代。
#カナダは遥か彼方じゃない
旭川以外では比布、富良野、室蘭、釧路、札幌、北見、美幌、奄美大島、そして今回はなんとカナダからも参加された方がいました。
ご実家が旭川にあるカナダ在住の田中康一さん。
スケッチさんがこんなステキなものを書いてお出迎えしてくれたんです(*^^*) 嬉しいなぁ。
彼が独立したころからブログを読ませてもらってましたー。同じ旭川、楽縁は実家の近く。このご縁が続きますように(*^^*) #エクスマセミナー pic.twitter.com/Cmgr6LreeZ
— 田中康一 カナダトレッキガイド (@tnk51canmore) 2017年11月21日
まさかボクの拙いブログが日本を超えていたなんで思ってもいませんでした(笑)
最後に
元々の楽縁に常備しているパイプ椅子は20脚しかなくて、その他の椅子をかき集めてもセミナーのキャパは30名でした。
でも、今回はめぐっちょのお兄さんであるあにっちょに協力をいただいて会社で保有している椅子をお借りすることができたので37名も入ることができたわけです。
これもつながり。
そんなわけで旭川エクスマセミナー in 楽縁はつながりとSNSで開催されました。
ー850ー
