【スケッチのひとり言】脳を騙せ!

脳を騙せ!

脳は相手に発した言葉でも自分のことだと認識するんだって。

だからネガティブな言葉よりも嘘でもプラスの言葉を発しよう。

プラスの言葉を発していたら心は後から追いついてくるから。

「あー疲れたなー」よりも「今日もいっぱい働いたなー」ってね。

DJわいざんもRTしてくれました( ^o^)ノ

Facebookページでも紹介しました。

脳は相手に向けて発した言葉でも自分のことだと勘違いするんだって。 だからプラスの言葉を発した方がいい。 「どうせ○○だから」って、決めてしまうのをやめよう。 「今日も疲れたなー」よりも、「今日もよく働いたなー!」って言うよう心がけます(๑•̀ㅂ•́)و✧

【旭川】シェアオフィス&コワーキングスペース 楽縁さんの投稿 2017年9月25日

 

ー816ー

この記事が気に入ったら「いいね」してね!シェア大歓迎です♪
記事を書いてる人
とがし だいすけ 冨樫 大助 詳細プロフィール →
職業は『伝わる販促の専門家 』。マーケティングコンサルタント / 集客セミナー講師 / ミラサポ派 遣専門家 / 筆文字書家 / イベント企画 / シェアオフィスを運営。検索 [北海道 SNSセミナー 講師]・[北海道 SNS コンサル] で最上位。売り手の言いたいことと消費者の知りたいことがマッチしないと売れない。伝わる販促とは、消費者目線での価値を伝えること。必要な時にあなたから買いたいと思い出してもらえる [頼りになる身近なあの人] になるための、ご縁を育むマーケティングを追求しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。