ブログを書く理由

経営者やオーナーさんはブログを書いた方がいいと思いますが、社員さんも書いた方がいいと思います。

書かなければ当然成果は出ませんが、2、3記事書いたからと言って直ぐに成果になることも99%ありません。

直ぐに成果が見えないから、【忙しいのにそこまで手が回らない。】って思考になってしまいがち。

誰でにでもできることを誰にでも続けられないくらい続けることってものすごい価値なんだなって思います。

6年も書き続けているサラリーマンブロガー イッシーさんの記事だからこそ説得力があります。

昨日の記事「社員ブログを書いてメリットはあるのか?」のその2です。
「営業は足で稼げ!」とよく言いますよね。
それもありますが、足は2本しかないし
どこでもドアがあるわけでもない。(笑)

でも、どこでも、いつでも
お客さんとの接触回数、接触時間を増やせる方法があるのです。

石川 直樹さんの投稿 2017年3月3日(金)

 

ー576ー

この記事が気に入ったら「いいね」してね!シェア大歓迎です♪
記事を書いてる人
とがし だいすけ 冨樫 大助 詳細プロフィール →
職業は『伝わる販促の専門家 』。マーケティングコンサルタント / 集客セミナー講師 / ミラサポ派 遣専門家 / 筆文字書家 / イベント企画 / シェアオフィスを運営。検索 [北海道 SNSセミナー 講師]・[北海道 SNS コンサル] で最上位。売り手の言いたいことと消費者の知りたいことがマッチしないと売れない。伝わる販促とは、消費者目線での価値を伝えること。必要な時にあなたから買いたいと思い出してもらえる [頼りになる身近なあの人] になるための、ご縁を育むマーケティングを追求しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。