[まとめ]あさひかわBizC’afe SNS活用セミナーの講師を務めさせていただきました。

旭川産業創造プラザ様より昨年に引き続き2年目となるSNS活用セミナーのご依頼をいただきました。

これから創業される方や、創業間もない方を対象としたセミナーで一年を通して毎月開催されているものです。

ボクは「やるなら今日から!SNS活用セミナー」というテーマで1枠担当させていただきました。

2ヶ月前にFacebook登録したばかりの方、アカウントは持っているもののほぼ投稿していない方、ツイッターはやっていない。インスタグラムもやっていない。など、SNSファーストとはかけ離れた方々が多かったです^^;

それでもSNSは興味がある。なんとなく必要性は感じているという方が参加してくれたようです。

新聞、テレビ、ラジオ、雑誌、ホームページなどこれまで情報は受け取る一方だった時代から、スマホ+SNSが出てきてからは一個人が情報発信できるようになって世の中の流れが変わったと思います。

ボクみたいな一般人の発信したブログを読んでくれた方から実際にお仕事の依頼をいただいています。

軌跡が奇跡を起こす

今日、起きている奇跡のような出来事は全て過去に自分が投稿を重ねてきた軌跡の賜物だってこと。

継続して日常の自分を投稿し、在り方を魅せることが将来、自分が必要な時に選んでもらえる「頼りになる身近なあの人」なるってことに繋がると思います。

「頼りになる身近なあの人」になるためにSNSで気をつけたい5つのポイントを話しながら事例を紹介。

最後は参加者さんからの質問も積極的に出てきて盛会に終わったのではないでしょうか。

早速繋がってくれた米田さんが投稿してくれました。

あさひかわBizCafeの第8回セミナーに参加しました。SNSを活用した販路開拓!まさにFBを最近開始した私にとって、うってつけのセミナー。講師の冨樫さんのお話がわかりやすかったので、ヤマブキ酢の社長と『うんうん』言いながらあっという間の1時間15分でした。今日学んだことは今日からさっそく実践させていただきます!

にしても、顔デカっ。

米田卓司さんの投稿 2017年11月16日(木)

翌日、メッセージで「毎日更新」の宣言もいただいたので、期待して見守りたいと思います(笑)

 
※過去の講演実績一覧はこちら

【もくじ】マーケティングセミナー講演実績

2018.02.25

 

ー848ー

この記事が気に入ったら「いいね」してね!シェア大歓迎です♪
記事を書いてる人
とがし だいすけ 冨樫 大助 詳細プロフィール →
職業は『伝わる販促の専門家 』。マーケティングコンサルタント / 集客セミナー講師 / ミラサポ派 遣専門家 / 筆文字書家 / イベント企画 / シェアオフィスを運営。検索 [北海道 SNSセミナー 講師]・[北海道 SNS コンサル] で最上位。売り手の言いたいことと消費者の知りたいことがマッチしないと売れない。伝わる販促とは、消費者目線での価値を伝えること。必要な時にあなたから買いたいと思い出してもらえる [頼りになる身近なあの人] になるための、ご縁を育むマーケティングを追求しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。