札幌市│拓北駅徒歩2分幸せカタラーナ米田靖英様│接点を増やし知ってもらう工夫をする

毎月パロディーチラシを制作させてもらっている株式会社よねたやさんからミラサポコンサルのご依頼をいただきました。

チラシ

おかげさまでチラシはいつも楽しいものを作らせてもらってます。
何か少し「クスッ」ってなるものをオモテ面にして、数あるチラシの中から「おもしろー!何のチラシだろ?」って裏を見てもらおうと狙ってます。
チラシはまず手に取って見てもらわないと何を書いていても伝わらないからね。

どんなに素晴らしいサービスも伝わっていなければ存在していない

素敵なサービスをしていてもお客様の目に留まっていなければ買ってもらえないですよね。

焼きたてのカタラーナとコーヒーが飲むことができる

コーヒーセット

open以降、ずっとコーヒーセットのサービスはやっていたんだけど、思ったより多くなかったんだとか。
レジの反対側の窓にカウンター席が用意してあって、カウンターにはコーヒーセットのPOPがあった。
でも、そもそも買いに来たお客様にその場で食べることができるって伝わっていなかったら注文されることはないですもんね。

レジの下に絵付きでPOPを付けたら注文数が5倍くらいに伸びたとか。

JRの乗客に向かってアピール

看板

昨年11月にあいの里から拓北へ移転openしたお店。
目の前は線路で徒歩1分には拓北駅。スマホ片手に持っているJRの通勤客へ[幸せカタラーナ]を検索してもらいたい。

Twitter(ツイッター)で検索

※偶然、お友達のタムタムが出てきたの使わせてもらいました。

Instagram(インスタグラム)で検索

※焼きたての様子がわかる動画投稿があったので使わせもらいました。

黒板

黒板

看板は毎日書き換えることが重要だと思います。変わり映えしないものはいずれ風景化していくからね。

さらに看板は通行人だけじゃなく、もっと多くの人に知ってもらうためにSNSに投稿するのもありだと思います。

おはようございますっ!
今日は朝から吹雪いたり
今は晴れてたり
よくわからない天気ですね(T . T)

オリンピック
メダルラッシュですね♪
私は
スピードスケート
モーグル
ハーフパイプきちんと見ました٩( 'ω' )و
どの選手にも

幸せカタラーナさんの投稿 2018年2月15日(木)

POP

店内には素敵なPOPが色々ありました。

WiFi

あなたの周りにWiFi飛んでます(笑)

画像説明

絵が上手な人はホント羨ましいです(笑)

画像説明

商品の魅力を伝えるのがPOPです。そこに価値を感じた人に伝わった時に買ってもらえる。

価値を伝えましょうとは言いましたが、万人に伝わるものはないと思います。

価値と感じる人もいれば、価値だと感じない人もいるから。

自分たちが[魅力]だと思うことを書けばいい。

ただ、その魅力についてついついスペックを書いてしまいガチだから注意が必要だよねってこと(笑)

難しいよね^^;

でも、書いて反応がなかったら、書き直せばいいだけ。

まずはやってみよう(๑•̀ᴗ- )✩

SNSでもっと幸せカタラーナを知ってもらいたい

画像説明

Facebook登録しばかりでよくわからない。こーゆー時はどうしたらいいのか?などなど、実際に使っている現場のスタッフさんを交えてお話ししました。

コンサルティングの関連記事

◆飲食、エステ・ネイルなど美容サロン、建築、不動産、コーチング、カウンセラー、整骨院、化粧品販売、アパレル販売、塗装業等々、これまでにコンサルした業種は多岐に渡ります。あの業種の事例はこの業種で応用できるかも!?豊富な経験からアナタに合ったアドバイスをします。
2018年度ミラサポ派遣先の一覧
 
◆セミナーと違い、コンサルで一番聞かれるのは「私の場合はどうしたらいいの?」です。この業界ならこうしたらいいではなく、アナタの場合はこうしたらいいと言う具体的なアドバイスをします!
(コンサル終わると胸やけするとか頭いっぱいで頭痛すると評判です笑)
コンサルしたお客様の声・評価
 
◆コンサルご希望の方はまずはスケジュールを合わせましょう。
空きスケジュールを確認する

オンラインコンサル

個人事業主の方はミラサポ派遣コンサルが使えますが、開業していない人はSkypeやzoom等を利用したオンラインコンサルを受け付けています。

集客アップ!売上アップ!求人募集も!伝わる販促のご相談はオンラインコンサルで受付できます。

2018.05.07

 

※ブログの更新情報はLINE@で配信しています。
よかったら登録してね(๑•̀ᴗ- )✩
友だち追加

レターポットでブログの感想を送る

※インスタグラムで筆文字専用アカウントを持っています。
筆文字気になるなーって方は良かったらフォローしてね。
筆文字作家スケッチ
(ネームタグのスキャンの仕方はコチラから)

ー907ー

この記事が気に入ったら「いいね」してね!シェア大歓迎です♪
記事を書いてる人
とがし だいすけ 冨樫 大助 詳細プロフィール →
職業は『伝わる販促の専門家 』。マーケティングコンサルタント / 集客セミナー講師 / ミラサポ派 遣専門家 / 筆文字書家 / イベント企画 / シェアオフィスを運営。検索 [北海道 SNSセミナー 講師]・[北海道 SNS コンサル] で最上位。売り手の言いたいことと消費者の知りたいことがマッチしないと売れない。伝わる販促とは、消費者目線での価値を伝えること。必要な時にあなたから買いたいと思い出してもらえる [頼りになる身近なあの人] になるための、ご縁を育むマーケティングを追求しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。