日創研の12月例会にエクスマ仲間のタイソンこと嶋倉真人さんが講演すると言うことでエクスマ仲間がたくさん駆けつけて参加してきました。
定員100名の例会で毎回定員集まることはない?らしいところ、今回は133名の定員オーバー、しかも釧路のタイソンが札幌でセミナーと言うことで、知らない人はまったく知らないにもかかわらず、異例というか初めてのことだったそうです!
エクスマ塾生とそのつながりで30人以上が留萌、旭川、富良野、小樽、岩見沢など道内各地から駆けつけて集まりました。
中標津から雪で飛行機が欠航したのに車で5時間かけて参加した人もいます。
ビジネスセミナーの講師がタンクトップってのも異例なのではないでしょうか(笑)
日創研ってお堅いイメージだったけど、意外と攻めてるチラシ作っちゃうんだね(笑)
「やんちゃ」とひと言で表現できないようなことをしたらしいけど、そんな自分を隠さずさらけ出して、一生懸命勉強して、アツくて・・・「オレは」とか、「マヂで」とか、「すっげー」とか、ビジネスセミナーではあまり聴かないけど、すべてが自分のコトバで語るタイソンの講演。
マヂですっげーかっこよかったよ。
キンチョーしてたからだよね。
「エクッ、エクスプリ・・・ペンス・・・マーケティング・・・エクスマです!」ってさ(笑)
もちろん、最前列を確保して応援しましたよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
いい写真♪
話しはSNSへ急展開し、「SNSの話しますっ」
って、SNSってソーシャル・・・何の略だっけ?
マヂかよ(笑)
SNSは「シマクラ・ネコソギ・システム」のことだそうです(笑)
昨日の深夜ちゃんぽん食べながら
シマクラ・ネコソギ・システム
に変わりました。以後よろしくお願いします!
— 鵜沼聡志 飲食店SNSマーケッター (@Vino696) 2016年12月10日
仕事だけじゃなくて、どんな自分もさらけ出そう。
これ響いたよね。
まじめじゃないのにまじめな発信すんな!#タイソン嶋倉
— 小樽市のブティックオーナー 拝田昇 (@kafka_72) 2016年12月9日
結局ね、さらけ出して離れていく人は元々が合わない人だったってこと。
―――――
覚悟を決めて
勇気をもって
発信しよう!
―――――
Twitterで【#タイソン嶋倉】で検索すると、昨日の模様が見られます。
追記しました。

この記事が気に入ったら「いいね」してね!シェア大歓迎です♪