2015年6月にアメブロでブログをはじめて以来、約2年半書いてきました。
マーケティングのプロとしての持論を元に特に気をつけてきたことがあります。
ボクの周りにこんな人がたくさんいます。
●ブログセミナーに参加して毎日書くことが大事だって言われて、言っていることはわかるけど書けないから諦めた。
●毎日書かなくちゃいけないから日記みたいな記事ばかりになってる。
●正直、何を書いていいかわからない。
毎日書いている人から見たら、そんなの言い訳だと言われるかもしれません。
いや、言い訳ですよね…ボクも2年半のうち1日も休まず書き続けたのは1年半くらいです。
今も毎日は書けてません^^;
もちろん続けることは大事だし、可能な限り毎日書いた方がいいと思ってます。
でも、ボクは毎日書くことよりも優先順位が高い、とっても重要なことがあると思っています。
この記事の目次
毎日書くことよりも優先順位が高いとっても重要なこと
今日書いたとっても重要な記事。誰かの役に立つ記事。見て欲しい記事。
1ヶ月後でも1年後でもとっても役に立つ記事。
誰かにとって必要だと探されているその記事が、果たして1年後に本当に見てもらえるように探せる環境整ってますか?
↑
ボクはこれをめちゃくちゃ大事にしてきました。
ブログを書いてFacebookにシェアしたら、その時はFacebookのお友達が見てくれるかもしれません。
でも1週間もしたら誰も見なくなる。そう言えば冨樫さんのこないだの○○の記事めっちゃ役に立つよね!もう1回読んでみようって思った時に探せなかなったらFacebookにそのまま投稿しているのと何にも変わらないってこと。
伝わってますか?
ボクがブログを書く時に気をつけていること
「売り手の言いたいことと消費者の知りたい情報がマッチしないと売れない」と言い続けていますが、消費者を意識したブログ作りの持論がついに結果を出し始めたと実感してます。
・ターゲットを絞って書く
・カテゴリの分け方
・タイトルの付け方
・過去記事の編集
・シェアの仕方
ブログがキッカケで仕事になった具体的な成果
昨年夏ごろよりセミナーの講演オファーをいただく機会が多くなりました。
担当者の方に
・ほかにも講師はたくさんいるのにボクに連絡くださった理由は何ですか?
・ブログのどの記事をご覧になりましたか?
・どの記事が印象に残っていますか?
とヒアリングしたところ、概ねボクが仮説を立てて気をつけていたポイントがことごとく当てはまったんです(๑•̀ㅂ•́)و
[北海道 SNS セミナー講師]と検索している方からの講演オファー
●ドーナツでも有名なクリーニング系フランチャイズオーナーグループの会にてSNS活用セミナー
●網走商工会議所青年部様にてSNS活用セミナー
●北海道中小企業団体中央会胆振支部様にてSNS活用セミナー
・苫小牧開催
・伊達開催
・室蘭開催
●北海道中小企業団体中央会網走支部様にてSNS活用セミナー
・斜里開催
●北海道中小企業団体中央会道南支部様にてSNS活用セミナー
・函館開催
これがキッカケでさらにミラサポコンサルへ繋がっていきます。
まさにブログは財産だなと実感しています。
このセミナーに来て欲しい人
□ ブログが毎日書けない人
□ ブログ書きたいけど何を書いていいのかわからない人
□ ブログの書き方が知りたい人
□ ブログ書いてるけど成果が感じられていない人
□ 日記みたいな記事ばかり書いてる人
□ ブログで集客したい人
□ 冨樫大助に会いたい人(笑)
このセミナーで得られること
□ 今までよりもブログが書きたくなる
□ 書けないことに迷わなくなる
□ 毎日書くことよりもゆるく続けるコツがわかる
□ ブログの環境整備がしたくなる
□ 過去の記事を見直したくなる
□ ブログで集客できるようになる!
□ 熱苦しい冨樫大助と思いっきり絡めます(笑)
セミナー概要
●日時
3月29日(木)18:30〜23:00
セミナーは21:00頃までで終わり次第懇親会〜23:00終了
●場所
梅酒BAR SOULCOMPANY ソウルカンパニー
北海道札幌市北区北32条西4丁目1−7 コウメイビル1F
●定員
20名
●参加費
プレセミナー特別価格 1万円(税・懇親会込)
今回はボク自身も初めての内容なのでプレセミナー特別価格としました。
申し込み方法
①Facebookイベントページから申し込む
Facebookイベントページのステイタスを[参加予定]にしてください。
イベントページ → 【集客できるブログはこう書け!毎日書けない人のためのブログ活用セミナー】
②申し込みフォームから申し込む
行けないけど誰かに教えたいという方はシェアしてね
都合が付かずに行けない方、自分ではブログ書いてないけど、周りでブログを書いている方にぜひ教えてあげてくださいね(๑•̀ᴗ- )✩
ぜひウチの街・会社でも開催して欲しいというオファーお待ちしています(笑)
講演料の他、交通費、場所によっては宿泊費が必要となります。
気になるーーーって方は、まずはお問い合わせくださいね(≧∇≦)b
●お問い合わせはこちらから → お問い合わせフォーム
SNSでつながっている方はメッセンジャーからでもOKです。
●これまでの講演実績はコチラ
ー892ー
※追記しました。
●このセミナーは終了しました。開催模様はコチラをご覧ください。
●5月9日旭川で開催します。
