滝川市のシナリーこあさんにてミラサポ派遣による販促コンサルでした。
そもそもSNSってアカウント持ってるけど[見る専]でやってない人が多いね。
プライベートで利用しているだけでSNSで集客とか販促とか意識してない。
いや、意識すると売り込みになってウザくなるのがわかっているからやらない。
でもお店に来て欲しい。買って欲しいとは思っている。
んー、一体何を発信したらいいの?
という相談が多いんですけど、多くの人はマーケティングを知らないせいだと思います。
マーケティングという言葉を難しく知っておく必要があるわけではなく、実生活の中で消費者の立場でマーケティングをたくさん体験しているはずなのに、それをマーケティングだとは認識していないだけだと思うんですよね。
売る側になった時に消費者目線になりきれない。
マーケティングを知るコツ

参加者さんに対してこんな体験したことない?あるよね?
(うん、あったあった!)
こんな時ってこんな事思ったことない?
(あるあるー!)
こんなこと書いてあったら思わず手にとってしまったり、店員さんに「何これ?」って聞いちゃったりしない?
(わかるー!)
などなど、振り返ると「あーそういえば」ってことがある。
それってこう言うことじゃないかな?
ってことを一つ一つ遡って、じゃあ売る側になった時にどんなことをどんな媒体で発信したらいいだろう?って考える。
自分が消費者なら買うか?で考える。

マーケティングって専門用語を知ることが大切なんじゃなくて、自分が買う側だった時に書いたくなるか?知りたくなるか?興味があるか?と言う目線を持つことが大事だと思います。
それってみんなが消費者でもあるわけだからできるハズなんだよね。
慣れてないだけだと思うんだ。
慣れるためには毎日発信すること。
マーケティングは忘却との戦いである
やれる時にじゃなく毎日やることが大切。

飽きられないように工夫して、卒業されないように役立つ情報やオモシロイ情報を発信して、忘れられないように毎日発信する。
(はて、そもそもボク自身どれだけできているかな^^;)
これが苦痛に感じてはやっぱり続かないからね。
苦痛にならないように自分自身が楽しんで好きなことを発信することが大事だって思います。
コンサルティングの関連記事
◆飲食、エステ・ネイルなど美容サロン、建築、不動産、コーチング、カウンセラー、整骨院、化粧品販売、アパレル販売、塗装業等々、これまでにコンサルした業種は多岐に渡ります。あの業種の事例はこの業種で応用できるかも!?豊富な経験からアナタに合ったアドバイスをします。
2018年度ミラサポ派遣先の一覧
◆セミナーと違い、コンサルで一番聞かれるのは「私の場合はどうしたらいいの?」です。この業界ならこうしたらいいではなく、アナタの場合はこうしたらいいと言う具体的なアドバイスをします!
(コンサル終わると胸やけするとか頭いっぱいで頭痛すると評判です笑)
コンサルしたお客様の声・評価
◆コンサルご希望の方はまずはスケジュールを合わせましょう。
空きスケジュールを確認する
個人事業主の方はミラサポ派遣コンサルが使えますが、開業していない人はSkypeやzoom等を利用したオンラインコンサルを受け付けています。
※ブログの更新情報はLINE@で配信しています。
よかったら登録してね(๑•̀ᴗ- )✩
※インスタグラムで筆文字専用アカウントを持っています。
筆文字気になるなーって方は良かったらフォローしてね。
(ネームタグのスキャンの仕方はコチラから)
ー971ー
