札幌市│梅酒BAR SOUL COMPANY(ソルカン)オーナー兼 左手の慶書家 井原慶一朗さんとの本気コンサル。

札幌市内の地下鉄47駅中、乗降者数ワースト2位の南北線北34条駅から徒歩5分のところにあり、交通量の多い北大通りからは1本中に入ったところでなかなか見つけてもらえない立地にもかかわらず、今年10周年を迎えるお店があります。

札幌駅からススキノ方向とは反対方向に6駅も離れているのに観光客まで来るお店。

知る人ぞ知るお店【梅酒BAR SOUL COMPANY(通称:ソルカン)】

ボクが不定期でご縁をはぐくむマーケティングセミナーを開催させてもらっているお店であり、オーナー井原さんとコラボセミナーをしています。

そんな井原さんから今日は10周年を迎えるにあたって、これまでやってきたことと、この先やっていきたいことを頭の中の交通整理をしたいということで2時間一本勝負?!の本気コンサルをさせていただきました(๑•̀ㅂ•́)و✧

井原慶一朗とは

画像説明

井原さんは、ご自分でも人の話を聴くのが好きと言っているくらい【聴き上手】ですが、ボクは聴くだけじゃなくて、拾うのも上手な人だな~って思うんです。

特に伝えたいコトバや強調したいこと、響いて欲しいコトバを上手に拾ってくれるところが、話している方にとって、「自分の言いたい事が伝わっているんだな」って安心や満足を感じてると思うんですよね。

ひと手間を惜しまない

そんな拾い上手な井原さんでも自分のことは見えないこともあるんだって。

点から線に、線から面にとは言いますが、頭ではわかっていることをどう実践していくのか?

頭ではわかっているからこそ客観的な人からの意見が大事なのかもしれませんね。

ソルカンは気遣い、心配りの癒しのホスピタリティな接客が最幸で居心地がいいお店。

こんな風にしてあげたらお客さまは喜んでくれるかなって、常に先回りしてお客さまを喜ばせているのは、相手のことをよく見ているからだと思うんですね。

ボクはSNSでもそれは同じことだと思うんです。

日頃からも「画面に文字を打つんじゃなくて、画面の向こうにいる人と会話する」つもりで文章を書くんだよって言っているとおり、読んでくれた人がどう思うか?読んだ後にどういう行動を求めているだろうか?

次に見たいと気になってくれた情報に、迷わず辿り着ける【導線作り】を意識しています。

『逢えないからこそ伝わる一手間が大切』

この言葉は、一緒にご縁を育む集客セミナーをコラボで開催したこともある、冨樫 大助さんに伝えられた言葉です。

自分のことは、なかなか自分で見えなくなります。
時に客観的に見てもらうことも大切だと
冨…

井原 慶一朗さんの投稿 2017年4月11日(火)

あの時メッセージしてランチして…

※画像はサムネイル見てね。

このキッカケがなかったら今はありません。
ホントにご縁に心から感謝です(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ”

「あの時」とは

あの時ってもうかれこれ2年前のこの時です。

Facebookの長文投稿は「うげっ(´⊙д⊙`)」ってなるから読まないよって思っているボクがとびきり長いヤツを投稿してしまったヤツです。

【新たな一歩へ】
約20年勤めた郵便局を退職しました。ってことを書きました。
(ここから先は長いのでボクに興味のある人、ボクのことが好きな人だけお読みください。)

郵政人生20年のうち、15年は法人営業に携わり、郵便サービスを活用して企業…

冨樫 大助さんの投稿 2015年6月17日(水)

「メッセージ」とは

画像説明

長文は読まない人が読んでくれた。

これもタイミングとご縁なのかな。

ってゆーか、自分は書くのに人のは読まないってウケるな(笑)

ボクもそうだもんね。

すごいな~、よくこんなに長い文章かけるな~、お疲れさまっ!って意味でいいねを押してるけど読んでないっす^^;

あの時いただいた「慶書」

画像説明

勝ちを求めるより価値を伝える

ここでもやっぱり拾い上手だと感じるな~

「ランチ」

もともと客と店主の間柄でした。

Facebookでもお互い「いいね」は押してたけど、特にコメントする仲でもなかったのですが、こうして店の外で会ってランチして初めていろいろ語ったような気がします。

梅酒BARソウルカンパニーの井原さんが「ただの冨樫」に興味持ってくれてランチしました!
ご縁に感謝o(≧▽≦)o
井原さんに連れてってもらったたまごぞうすいのお店は優しい味で美味しかったで〜す。

梅酒BARソウルカンパニーはこちら。
https://www.facebook.com/UMESYUBAR

#ご縁に感謝 #梅酒BARソウルカンパニー

冨樫 大助さんの投稿 2015年6月23日(火)

店主と客から、ご縁をはぐくむ同志へ

ソルカンで飲んでた時に「今度さ、ソルカンで一緒にコラボセミナーやらない?」ってダメ元で気軽に誘ってみたら、「あ。いいっすね!面白そう!」って二つ返事で日程まで決まった以来、昨年は6回も開催しました。

今では20名の定員が埋まることもある盛大なイベントになってきました(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ”

画像説明
※1回目の募集投稿。

本気の2時間

ソルカン店主、左手の慶書家、井原慶一朗がひとつに繋がって、今まで以上にご縁が広がるように本気の2時間をやりきりました。

ソルカン10周年イベントが楽しみです♪

梅酒BAR SOUL COMPANY

◆Facebook ソルカン店主 井原慶一朗さんのフェイスブック
◆ホームページ http://www.umesyubar.com/

コンサルティングの関連記事

◆飲食、エステ・ネイルなど美容サロン、建築、不動産、コーチング、カウンセラー、整骨院、化粧品販売、アパレル販売、塗装業等々、これまでにコンサルした業種は多岐に渡ります。あの業種の事例はこの業種で応用できるかも!?豊富な経験からアナタに合ったアドバイスをします。
2018年度ミラサポ派遣先の一覧
 
◆セミナーと違い、コンサルで一番聞かれるのは「私の場合はどうしたらいいの?」です。この業界ならこうしたらいいではなく、アナタの場合はこうしたらいいと言う具体的なアドバイスをします!
(コンサル終わると胸やけするとか頭いっぱいで頭痛すると評判です笑)
コンサルしたお客様の声・評価
 
◆コンサルご希望の方はまずはスケジュールを合わせましょう。
空きスケジュールを確認する

オンラインコンサル

個人事業主の方はミラサポ派遣コンサルが使えますが、開業していない人はSkypeやzoom等を利用したオンラインコンサルを受け付けています。

集客アップ!売上アップ!求人募集も!伝わる販促のご相談はオンラインコンサルで受付できます。

2018.05.07

 

※ブログの更新情報はLINE@で配信しています。
よかったら登録してね(๑•̀ᴗ- )✩
友だち追加

レターポットでブログの感想を送る

※インスタグラムで筆文字専用アカウントを持っています。
筆文字気になるなーって方は良かったらフォローしてね。
筆文字作家スケッチ
(ネームタグのスキャンの仕方はコチラから)

-625-

この記事が気に入ったら「いいね」してね!シェア大歓迎です♪
記事を書いてる人
とがし だいすけ 冨樫 大助 詳細プロフィール →
職業は『伝わる販促の専門家 』。マーケティングコンサルタント / 集客セミナー講師 / ミラサポ派 遣専門家 / 筆文字書家 / イベント企画 / シェアオフィスを運営。検索 [北海道 SNSセミナー 講師]・[北海道 SNS コンサル] で最上位。売り手の言いたいことと消費者の知りたいことがマッチしないと売れない。伝わる販促とは、消費者目線での価値を伝えること。必要な時にあなたから買いたいと思い出してもらえる [頼りになる身近なあの人] になるための、ご縁を育むマーケティングを追求しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。