第1期 伝わる販促実践塾 第1講を終えて

初開催となる私塾【第1期 伝わる販促実践塾】の初回第1項が終わりました。

10:00〜16:00までお昼1時間挟んで5時間のカリキュラムなのに終わったのは17:00過ぎ…

『初めて』ならではです(笑)

塾生にはおトクと思ってもらえたハズ^^;

第1期 伝わる販促実践塾 開講します。

2017.07.25

第1講のテーマはグランドデザイン

ボクは販促活動の中でここを押さえておくことが一番大事だと思っています。
チラシを作ることが目的になっていたり、毎日ブログを書くことが目的になっていたり・・・

外からの売り込みもあるよね、フリーペーパーとか雑誌の広告の売り込み、SEO、リスティング広告の売り込み、イベント参加の勧誘、パブリシティ(記事掲載)ならウェルカムだけど、お金を払うとなった時にそれは今必要なのか?、今はまだなのか?、後々ならやってもいいのか?、そもそもやらなくていいものなのか?

[グランドデザイン]が描けていると、取捨選択の判断できます。

販促すること自体が目的になっていないだろうか?

そもそもお客様に何を伝えたいのか?

当たり前だけど、商売している以上、来店して欲しい。買って欲しいわけだ。

どんな情報を発信したら選んでもらえるのか?

1回発信したからといって『はい買います』とはならない。

看板の役割、チラシの役割、名刺の役割、ブログの役割、Facebookの役割、ツイッター、インスタ…

どんな人に何を伝えてどう行動して欲しいのか?

そこをまずみんなで深掘りしてみる機会が第1講でやったワーク。

今までそんなこと考えたことなかったって。

そうかもね。

誰もそんなことアドバイスしないもんね。

個人事業で一人で仕事をしている人。

法人として会社経営をしていて従業員がいる社長。

正社員として会社に勤める社員。

お店を持たずに自宅サロンで美容サービスを提供している人。

お店があって健康と美容サービスを提供している人。

お店があって娯楽サービスと飲食サービス、商品販売を提供している人。

様々な立場の人たちがグループワークで意見交換をできるのは貴重な場だと思うんだよね。

カンナこと鈴木寛奈さん

稚内から車で3時間半かけて参加してくれました。

感謝です!

お仕事はビューティーアドバイザー。

メイクのアドバイス他、シャンプーソムリエやエステティシャンなどいろんな資格を持っていて、肌が弱い女性でも綺麗にお化粧できるアドバイスが得意。

自分自身がお客様と向き合い綺麗のお手伝いをするのが生きがいな2児のママ。

しーちゃんこと戸田紫穂さん

上富良野から小一時間かけて参加してくれました。

トリックアート美術館が有名な深山峠アートパークに勤めている社員さん。

ご自身は経営者ではなく従業員だけど、自分自身の発信力をあげて会社、上富良野、世の中に貢献できることがあるのではないかという強い思いで参加してくれました。

キャンプやワカサギ釣りなどアウトドアが趣味で、お酒や歌うことも大好きな2児のママ。

れなっちこと治部玲那さん

ミラサポコンサルをきっかけに、看板、名刺、ショップカード、顔出しパネルなど数々の販促物も提供させてもらいました。

今では3週間先まで予約が取れないお店になっていて、支援させてもらってボクも鼻高々です(笑)

法人化し施術スタッフも増員。

社員育成、集客、社長業など看護師時代の経験では対応しきれないけど、やらなくてはならない出来事が毎日起きる。

そんな毎日を乗り切り成長するためにも、いまの自分にはこれが必要だと感じたから参加しましたって言われた時はめっちゃ泣くの堪えたのは本当のことです(笑)

ご飯よりもチョコレートと生クリームとミルクティーが大好きな4人のママ。

ケーキはワンホール食いできるそうです(笑)

懇親会が大事な理由

ボクは自主開催でセミナーやる時ってだいたい懇親会をセットにします。

そこでコミュニケーションすることで、参加者さんとの心のキョリが近くなれるから。

お互いの好き嫌いを知ることが深い絆を作っていくことになると思うから。

みんな、頭パンパンになったらしい(笑)

大人になってからこんなに勉強することないもんね。

11月に2回、12月に1回、1月に1回で全5回。

みんなの伝えたいことが、お客様、スタッフ、伝わってほしい人に伝わるように、【伝わる販促実践塾】で伝わる思考を習慣づけます。

ボク自身もこの経験を糧にスキルアップさせてもらえる気がします。

年明けには第2期をやりたいな♪

興味ある方は、これからの発信を見守ってくださいね(๑•̀ᴗ- )✩

ー829ー

追記しました。

れなっちのブログ → 学ぶ

カンナのブログ → 伝わる販促実践塾 に入塾しました!

しーちゃんのブログ → 塾生始めました。

この記事が気に入ったら「いいね」してね!シェア大歓迎です♪
記事を書いてる人
とがし だいすけ 冨樫 大助 詳細プロフィール →
職業は『伝わる販促の専門家 』。マーケティングコンサルタント / 集客セミナー講師 / ミラサポ派 遣専門家 / 筆文字書家 / イベント企画 / シェアオフィスを運営。検索 [北海道 SNSセミナー 講師]・[北海道 SNS コンサル] で最上位。売り手の言いたいことと消費者の知りたいことがマッチしないと売れない。伝わる販促とは、消費者目線での価値を伝えること。必要な時にあなたから買いたいと思い出してもらえる [頼りになる身近なあの人] になるための、ご縁を育むマーケティングを追求しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。