先日、analog hairdressing(アナログヘアドレッシング)のオーナースタイリスト塩ちゃんこと塩浜貴司さんと販促のお話をしていた時のこと。


美容室さんてご近所に自分たちでポスティングすること多いですよね。
でも、ポスティング禁止でチラシを入れられないマンションもあるじゃないですか。
そのマンションにもお知らせ届ける方法あるんですよ!タウンメールってご存知ですか?
【マンション1棟】または【〇条△丁目】に絞って狙ったエリアに告知できます。
新聞購読していない家にも届けられます。
ムダに配布するロスも無いです。
とあるマンションの郵便受箱・・・表札のない赤枠の三つの郵便受箱はテープが貼っていません。
誰か住んでいるのか? 空き家なのか?

あなたがポスティングするとしたらどこに入れて、どこに入れませんか?
↓
↓
↓
↓
↓
タウンメールなら右の真ん中だけ入れないという選択ができます。
なぜならどこの家に誰が住んでいてどこの家が空き家なのか把握しているから。
空き家に入れないということは郵送料以外に制作費のロスも削減できるってことです。
北海道の場合ですけど、世帯数に対して新聞の購読率は4割以下。
逆に住宅数は過剰。
地域や年齢層によっても異なるけど、折込チラシじゃ見る見ない以前に、見て欲しい人に届いていない可能性がある。
というわけで、タウンメールは狙ったエリアにピンポイントでお届けできるメディアです。



最少ロット500通から利用可能。1通当たり約28(くらい)。
折込チラシの8~10倍くらいの単価です。
高いと思いますか?
【新聞購読者限定】という自らの商品のターゲティングとは、まったく関係ない選別により、届けられる単価の安い折込チラシと比べて、あなたの【お客さまになりそうな人】が多そうな地域や店舗周辺を隈なくがっちりエリアマーケティングして配布地域を選別してお届けできるタウンメール。
あなたの目的は安く送ることですか?
届いてほしい理想のお客さまに届けることですか?
エリアマーケティングの分析には、性別、年齢、世帯人数、住居区別。
年収などを考慮して分析することができます。
販促予算に応じてテストしながらロールアウトできます。
これをかもめーるのようなクジ付きのハガキを上手に使うと効果的カモ♪(笑)
こうやって来てくれたお客さまとどうやってもっと仲良くなってリピートしてくれるお客さまになってもらう?
ってグランドデザインの話で塩ちゃんと盛り上がりました。
