Facebookで友達リクエストする時にメッセージを一緒に送りますか?
ボクはご本人の目の前でリクエストをする場合を除いては、リクエストをする場合は一緒にメッセージを送っています。
メッセージを送らない人はマナーが悪いとか失礼だって言う人もいますが、メッセージを送る機能を知らない人もいるんじゃないでしょうか?
先日のアップデートで少し仕様がありました。
スマホから友達リクエストをすると、すぐ下に[プライベートメッセージを送信する]というコマンドが現れました。
メッセージを送ると[✔︎メッセージ送信済み:Messengerを開く]と表示されるので、メッセージ機能を知らない人でも気づきますよね。
このような仕様になったということはFacebookとしても友達リクエストする際はメッセージを一緒に送りましょうね〜と推奨しているということなのかもしれませんね。
自己紹介欄に「友達リクエストはメッセージを一緒にお願いします。ない場合は削除します。」と記載している人を見かけますが、わざわざ記載している人ってそんなに友達リクエストって来るもんですかね?
その上、自分でリクエストする時はメッセージがない人ってオイオイ^^;って感じですよね。
この方のリクエストは承認してません。
正直、ボクからアクションすることじゃないかなって思うのでリクエストを削除もしてません。
他にもリクエストを承認も削除もせずに保留にしている人がいます。
本名じゃない人(店の名前とかニックネームとか)
顔写真がない人、サングラスやマスク、スタンプなどで顔を隠している人、ペットや車や子どもの写真で本人じゃない人、複数人に写っていて誰か特定できない人、顔を出していても表情が暗い、怖い人。
はじめましてなワケだから顔のわからない人からのリクエストは承認しにくいですよね^^;
でも、顔がハッキリしてなくても承認していることもあるんですよ。(どっちやねんって感じかもしれませんが笑)
ボクが承認するかしないか判断する時に見ているのはこんな感じってところをまとめた記事があるので良かったら読んで見てください♪
コンサルティングの関連記事
◆総務省中小企業庁認定のミラサポ派遣専門家です。[未来の企業☆応援サイト]に会員登録(無料)すると、年間3回まで専門家の派遣コンサルを無料で受けることができます。
ミラサポ活用│専門家派遣の依頼方法
◆これまでにコンサルした企業は200社以上。飲食、エステ・ネイルなど美容サロン、建築、不動産、コーチング、カウンセラー、整骨院、化粧品販売、アパレル販売、塗装業等々、あの業種の事例はこの業種で応用できるかも!?豊富な経験からアナタに合ったアドバイスをします。
2018年度ミラサポ派遣先の一覧
◆セミナーと違い、コンサルで一番聞かれるのは「私の場合はどうしたらいいの?」です。この業界ならこうしたらいいではなく、アナタの場合はこうしたらいいと言う具体的なアドバイスをします!
(コンサル終わると胸やけするとか頭いっぱいで頭痛すると評判です笑)
コンサルしたお客様の声・評価
◆コンサルご希望の方はまずはスケジュールを合わせましょう。
空きスケジュールを確認する
個人事業主の方はミラサポ派遣コンサルが使えますが、開業していない人はSkypeやzoom等を利用したオンラインコンサルを受け付けています。
※ブログの更新情報はLINE@で配信しています。
よかったら登録してね(๑•̀ᴗ- )✩
※インスタグラムで筆文字専用アカウントを持っています。
筆文字気になるなーって方は良かったらフォローしてね。
(ネームタグのスキャンの仕方はコチラから)
ー969ー
