【手紙】 風景印でお願いします。

Facebookで風景印のこと投稿したら全然知られてなかった。

そっか。
自分にとっては当たり前のことでも、他人(ひと)によっては新鮮なこともあるってこのことかってね!

フツーの人よりちょっとだけ郵便局のことに詳しいので書いてみましたよ(^o^b

風景印ってのはそれぞれのご当地の名所や名産などをモチーフにした消印のことで、規模に関係なくほとんどの郵便局で
オリジナルのものを用意してます。
(※稀に無い郵便局もあるのでご注意を。)

郵便局は日本全国に約24,000局もあるので、どこの郵便局にどんな風景印があるのかなんてちょっとしか詳しくないボクにはまったくわかりません(笑)

試しにググってみると・・・

マジかーーー!!!

なんと〇(丸)じゃないのもありました!
知らなかったよ。
おもしろーい(≧∇≦)

贈る相手を想いながら手書きで手紙書いて

{3742F33A-3708-4CB4-BA68-FDA79199ABA6}

その人を想いながら切手選んで、風景印で贈る。

{2951E395-BFBA-4FF0-82BE-67E85FEB6CEB}

届いた方がとても喜んでくれます♪

{89BF71E4-534B-4835-9A0A-FE85844334CB}

アナログの手紙を贈ったのにSNSでとても丁寧に紹介してくれる。
とっても不思議な現象ですねーーー。

{AFE7DC3A-D8A4-45DB-9D7F-EA25C939C05B}

 

{F6E20FEE-9F0C-4448-8344-9E4449E1C04F}

成澤さんはとっても喜んでくれて、ものすごい長編大作のご紹介をしてくれて、なおかつ【お守り】だって手帳に丁寧に保管してくれてます。

そんなたいそうな内容じゃないので恐縮です(^o^;

でも、こうやって喜んでくれる人がいるから書いてるこっちも楽しいんです。

業務連絡はメールやLINEで全然OKだけど、ありがとうって感謝の気持ちはお手紙の方が嬉しくないですか?

ぜひお手紙書いたらそのままポストじゃなく、窓口で「風景印でお願いします」と出してみてください♪

この記事が気に入ったら「いいね」してね!シェア大歓迎です♪
記事を書いてる人
とがし だいすけ 冨樫 大助 詳細プロフィール →
職業は『伝わる販促の専門家 』。マーケティングコンサルタント / 集客セミナー講師 / ミラサポ派 遣専門家 / 筆文字書家 / イベント企画 / シェアオフィスを運営。検索 [北海道 SNSセミナー 講師]・[北海道 SNS コンサル] で最上位。売り手の言いたいことと消費者の知りたいことがマッチしないと売れない。伝わる販促とは、消費者目線での価値を伝えること。必要な時にあなたから買いたいと思い出してもらえる [頼りになる身近なあの人] になるための、ご縁を育むマーケティングを追求しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。