【個】を出す発信とは【人柄】を見せること

昨日はエクスマ塾72期の3講義目。

【エクスマ的SNSの活用とは!】について

塾生それぞれのFacebook投稿を見て

公開処刑アドバイスをいただきました(^^b

{BC04B854-9129-4A9E-9CC2-0D24FB37F4D9}

毎日、商品やサービスの売り込みばかりの

投稿なんて誰も見たくない。

【広告】なんて誰も見たくないYO!

Facebookはコミュニケーションツール。

知り合いとお友だちになったり

お友だちとはもっと仲良くなったりするために

楽しんでどんどん遊んで使おう!

【人柄】の伝わる投稿で仲良くなって

信頼関係ができてきたら、信頼するあなたが

紹介しているその商品を使ってみたいよ!

って買ってもらえるのかもしれない。

Facebookの投稿を見て

あなたは周りからどんな人に見えるか?

そんなことを一人づつアドバイスしてもらいました。

●そもそも投稿回数の少ない人はリアルでの存在感も薄い。

そんな人が急に発信したと思ったら、自分の売ってる商品の紹介じゃ煙たがられるよね。

●自分のブログのシェアばかりの人。

あー、見てもらいたがりの欲しがりな人なんだなーって思われてるかも。

●いつも決まった笑顔の自撮りばかりの人。

その笑顔はホンモノ?表情の変化が見られないとわざとらしく見える。

頑張ってる。とか逆に近寄りがたいとか。

●仕事の投稿ばかりの人。

真面目で堅そうで近寄りがたいなーって思われてるかも。

●いつも一人の投稿ばかりの人。

友だちいないの?寂しい人なの?って思われてるかも。

●お客さまは撮られたくないと思っている人。

一人もいないの?お客さま全員に聞いた?

50代でも60代でもFacebookやってる人はいるよ!

ウチのお客さまはFacebookはやらないって思い込みなのかも。

プライベートの発信と仕事の発信を織り交ぜながら
この人ってこんな仕事していてこういう人なんだー
って【人柄】のわかるバランスのよい
投稿を心がけましょうってことですね。
ボクのバランスはどうなのかな?
時々、可愛い息子をダシ⁉︎に使って
プライベートをさらけ出し
自分の考えていることをブログに書き綴り
セミナー開催し募集やその模様を発信し
お客さまを紹介して
お客さまの役に立ちそうな情報を発信して
プライベートをさらけ出す。
自分で言っちゃうけど
根がマジメなもんで面白さが足りないのかなー笑
マジメとか言ってこんなこともしちゃうんだけどね♪
{D8698E7D-186D-4F38-AD2F-1754267163D6}

ただ美容室に行っただけなんだけど。

「ネジネジネジネジ…」ってひと言入れただけなのに

いいねの数とコメントが意外と多かったのが驚き(@_@)

お遊び投稿としてはこんなのもアリなのかな♪

ネジネジのクルクルパーです笑

{CF2FE7D8-43D5-4F35-9B45-CE4FF5BAE0B9}

けして怪しい人じゃありません笑

{0BF 59A2D-0B46-4EC2-A96B-72A3CD174E1E}

人柄。伝わりましたか?笑

まだよくわからないって人はこちらの自己紹介を見てね(^_-)-☆
自己紹介を見る

この記事が気に入ったら「いいね」してね!シェア大歓迎です♪
記事を書いてる人
とがし だいすけ 冨樫 大助 詳細プロフィール →
職業は『伝わる販促の専門家 』。マーケティングコンサルタント / 集客セミナー講師 / ミラサポ派 遣専門家 / 筆文字書家 / イベント企画 / シェアオフィスを運営。検索 [北海道 SNSセミナー 講師]・[北海道 SNS コンサル] で最上位。売り手の言いたいことと消費者の知りたいことがマッチしないと売れない。伝わる販促とは、消費者目線での価値を伝えること。必要な時にあなたから買いたいと思い出してもらえる [頼りになる身近なあの人] になるための、ご縁を育むマーケティングを追求しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。