伝える力。伝えるコトバ。コトバは0円。コトバを変えるだけで売上(集客)が上がる。

自分が買い手(消費者)の時。

どんな理由でそのモノ、そのサービスを選んだのだろうか?

安いから

安いこと自体が買った理由なのではなく、そのモノがその価格であることに自分の心が納得したから。

「お得な買い物したな~」って、買い物をする行為自体が体験なのかなって思います。

伝わってるかな(笑)

カワイイから

例えば洋服の場合、洋服そのものがカワイイことが買った理由ではなく、カワイイ洋服を着て出かける自分。

時には「カワイイね!そのワンピースどこで買ったの?」なんて会話を予想したりして、そのカワイイ洋服が似合っている自分の姿を体験として想像していることが買った理由なのではないだろうか。

伝わってるかな(笑)2

オススメ!大人気!お買い得!

オススメだから買ったのではない。
大人気だから買ったのではない。
お買い得だから買ったのではない。
買った後の自分の姿・行動という体験に納得したから買ったのだ。

伝わってるかな(笑)3

自分が売り手の時。

例えばPOPを書く時

お値打ち品です!大人気!お買い得!って、ついつい書いてしまうけど、なぜお買い得なのか?

ボクはコンサルでアドバイスする時、これを買ったあなたには〇〇な体験が待ってますよ!□□になれますよ!って買った後のことまで想像できるコトバで伝えてあげることがとっても大事なんですよ!伝えています。

大人気!ってコトバは売り手から買い手(消費者)に対する売り手目線のコトバであって、〇〇な体験が待ってますよ!ってコトバは買い手(消費者)の気持ちになったコトバだと思うんです。

伝わってるかな(笑)4

フライヤを作る時も、Facebookに投稿する時も、ブログを書く時も。

いかに買い手(消費者)の立場に立って、買い手の目線でコトバを選んでいるか。

そもそも自分が消費者だったら、そのPOP、フライヤ、ブログ、Facebookを見て、行動(来店・購入)を起こすか?

消費者は売り手の言いたいことを知りたいんじゃない。

伝えるってホント難しいね。

伝わる販促の専門家と名乗っていますが、ボクも毎日が勉強です。

今日はここまで。

最近、立て続けにそんな相談が続いたので書いてみました。

お読みいただきありがとうございましたm(__)m

ー606ー

この記事が気に入ったら「いいね」してね!シェア大歓迎です♪
記事を書いてる人
とがし だいすけ 冨樫 大助 詳細プロフィール →
職業は『伝わる販促の専門家 』。マーケティングコンサルタント / 集客セミナー講師 / ミラサポ派 遣専門家 / 筆文字書家 / イベント企画 / シェアオフィスを運営。検索 [北海道 SNSセミナー 講師]・[北海道 SNS コンサル] で最上位。売り手の言いたいことと消費者の知りたいことがマッチしないと売れない。伝わる販促とは、消費者目線での価値を伝えること。必要な時にあなたから買いたいと思い出してもらえる [頼りになる身近なあの人] になるための、ご縁を育むマーケティングを追求しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。