[冨樫大助 評判]と検索した方へ コンサルしたお客さまの声 2018年5月

冨樫大助の評判

個別に丁寧なアドバイスをいただけました

冨樫大助の評判

今回の集客ブログセミナーは 内容も更に細かく 実際に実践されてる方の 内容をスライドでご説明していただき 結果も含めて 成果が出ることの重要性をインプット。そして後半はブログの開設を個々にアドバイスしていただきながらの レクチャーをしました。大事なのは 自分本位の 自分だけが満足する内容ではなく、それをいかに 見る人 読む人に伝わるように そして いかに求めてる人の要望にすぐヒットするように カテゴリ分けができているか? などの
詳細も 一緒に考案いただきながらの 長丁場となりましたが 個別に丁寧なアドバイスをいただけました。まだ整理ができるに至るまでには 時間がかかるのと 続きのアドバイスもいただきたいので 次回はその中身を更に 深掘りして ご指導頂きたいと思っています。

またお願いしたい

冨樫大助の評判

大変勉強になりました。またお願いいたします。

イベント終了後にまたアドバイスいただきたい

冨樫大助の評判

今の時代出来ないわからないではすまない位、SNSと言うツールの重要性があがってきていると思いますが、それがわかっていてもどう自分の職場で取り入れていけばいいのかが悩みどころでした。
すぐに結果の出るようなことではないだけに、職場内でも「そこまで?」「こんな感じでいいんでない?」など。わからないもの同士での会話になるため、せっかくの試みも形にならないことが多いのが現状です。
今回は、イベントにてお客様に投稿を促し、イベント後も継続的にSNSを活用していくにはと言うことをメインにコンサルをしていただきました。
私自身も利用しているほうだと思いますが、実際の現場を見ていただきながら、提案いただいたことは本当に参考になりました。
イベントに向けて、自社の発信を強化しつつ、お客様が投稿したくなるような導線つくりをしていきます。
イベント終了後の反省や今後に向けての課題や改善点を、またアドバイスいただきたいと思ってます。よろしくお願いいたします。
このたびは、ありがとうございました。

次回もまた依頼をお願いしたい

冨樫大助の評判

特に聞きたい、確認したいと思っていた点について、
非常に明確に、丁寧に、色んな視点からアドバイスしてくださり、
これから作業するにあたって迅速に手直ししていけそうです。
自分のことのように、親身になってくださるその姿勢に、私自身も学ぶこと多々でした。
次回もまた依頼をお願いしたいと思っています。

理解出来るよう何度も細やかに説明した

冨樫大助の評判

理解出来るように、何度も細やかに説明をして下さり、丁寧でした。
何のために、今の作業をするかを明確にする事で、提案がとても納得出来ました。

丁寧でした

冨樫大助の評判

丁寧な対応ありがとうございまいした。
またお願いします。

とてもわかりやすい

冨樫大助の評判

SNSの効果的な集客と販促方法について、とてもわかりやすく説明指導頂きました。今後の業務に活用し効果を期待したいです。

コンサルティングの関連記事

◆飲食、エステ・ネイルなど美容サロン、建築、不動産、コーチング、カウンセラー、整骨院、化粧品販売、アパレル販売、塗装業等々、これまでにコンサルした業種は多岐に渡ります。あの業種の事例はこの業種で応用できるかも!?豊富な経験からアナタに合ったアドバイスをします。
2018年度ミラサポ派遣先の一覧
 
◆セミナーと違い、コンサルで一番聞かれるのは「私の場合はどうしたらいいの?」です。この業界ならこうしたらいいではなく、アナタの場合はこうしたらいいと言う具体的なアドバイスをします!
(コンサル終わると胸やけするとか頭いっぱいで頭痛すると評判です笑)
コンサルしたお客様の声・評価
 
◆遠方の方はスカイプ等を利用したWebコンサルも受け付けています。
Webコンサル│集客に効く!売上UP!伝わる販促のご相談はコチラ
 
◆コンサルご希望の方はまずはスケジュールを合わせましょう。
空きスケジュールを確認する

 

※ブログの更新情報はLINE@で配信しています。
よかったら登録してね(๑•̀ᴗ- )✩
友だち追加

レターポットでブログの感想を送る

-996-

この記事が気に入ったら「いいね」してね!シェア大歓迎です♪
記事を書いてる人
とがし だいすけ 冨樫 大助 詳細プロフィール →
職業は『伝わる販促の専門家 』。マーケティングコンサルタント / 集客セミナー講師 / ミラサポ派 遣専門家 / 筆文字書家 / イベント企画 / シェアオフィスを運営。検索 [北海道 SNSセミナー 講師]・[北海道 SNS コンサル] で最上位。売り手の言いたいことと消費者の知りたいことがマッチしないと売れない。伝わる販促とは、消費者目線での価値を伝えること。必要な時にあなたから買いたいと思い出してもらえる [頼りになる身近なあの人] になるための、ご縁を育むマーケティングを追求しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。