【スケッチのひとり言】飛び込み営業は相手の忙しい時間を奪う自分勝手な行為。

飛び込み営業

だいぶ少なくなりましたがまだまだしている人いますね。

飛び込み営業している人がそういう人なのか、その業界がそういうものなのか。

たとえその業界のやり方がそうだとしても、実際に飛び込んでいるその人自身はそれで売れると思っているのだろうか?

いや、売れているからやっているのだろう。

でも、100軒飛び込んで1件2件の成約って世界でしょ?

それで満足なのかな?いくらの商品売っているの?

その1件の成約の裏側に99件の断られた人がいるじゃない。

その99人の人の気持ちって考えたことあるのかな?

99人全員とは言わないけどさ、その中には飛び込んできた営業マンその人、その商品、その会社についていい印象って思われないと思うんだけどどない?

そういうことを考えてもたった1件2件の成約を獲得するための飛び込み営業ってやり方としてどうなんだろうね。

売ってる商品にもよるのかもしれないけど、成約単価、人件費を考えても費用対効果は低いんじゃないだろうか。

いや、そんなことよりも断られた99件の人から嫌われるかもしれないリスクについて考えた方ことはないのだろうか。

YouTubeのスキップできない5秒広告にイラッとくる

自分の観たいと思った動画の前に無理やり観たくもない動画を流される。
たった5秒かもしれないけど、待っていると意外と長く感じる。求めていない情報をロックして強制的に観せられることに嫌悪感を感じる人がいるって思わないのかな?

100件飛び込んで1、2件成約する飛び込み営業って残りの98件のこと考えたことある?
ただ断られただけじゃない。
もしかしたら忙しいのに手を止めて、無駄な時間だった。時間を奪われたと思う人もいるかもしれない。
YouTubeのスキップできな…

冨樫 大助さんの投稿 2017年9月14日(木)

今朝こんな投稿したらとっても嬉しいメッセージをいただきました(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ”

画像説明

他人に力を与えるなんてそんな大それたことができるとは思ってないけど、こうして元気をもらってくれる人がいるなら嬉しいなって思う。
そしてそのことをいいねとかコメントとか、こうしてメッセージでお返事をもらえるとボク自身にも元気をもらえるのでお互い様なんじゃないかな。

テレビや雑誌に出ているわけでもないし、芸能人でも有名人でもない。
SNSを通じて一般人である個人がこうして発信できることって、すんごいことだなって思う。少なからずこうしてたったの一人でも影響されている人がいるわけだし。

即効性はないけど、毎日の発信は少なからず自分に興味を持ってくれる人と出会うことができるし、作ることができる。
その人が今すぐ必要じゃなくても、いつか必要になった時に真っ先に思い出してもらえる存在でありたいね。

あなたから買いたいって選ばれることってそういうこと。

飛び込み営業でモノが売れる時代はもう長くは続かないと思うな。

数日前に来た飛び込み営業を断って思ったのは概ねそんなところ。

 

コンサルティングの関連記事

◆飲食、エステ・ネイルなど美容サロン、建築、不動産、コーチング、カウンセラー、整骨院、化粧品販売、アパレル販売、塗装業等々、これまでにコンサルした業種は多岐に渡ります。あの業種の事例はこの業種で応用できるかも!?豊富な経験からアナタに合ったアドバイスをします。
2018年度ミラサポ派遣先の一覧
 
◆セミナーと違い、コンサルで一番聞かれるのは「私の場合はどうしたらいいの?」です。この業界ならこうしたらいいではなく、アナタの場合はこうしたらいいと言う具体的なアドバイスをします!
(コンサル終わると胸やけするとか頭いっぱいで頭痛すると評判です笑)
コンサルしたお客様の声・評価
 
◆遠方の方はスカイプ等を利用したWebコンサルも受け付けています。
Webコンサル│集客に効く!売上UP!伝わる販促のご相談はコチラ
 
◆コンサルご希望の方はまずはスケジュールを合わせましょう。
空きスケジュールを確認する

 

※ブログの更新情報はLINE@で配信しています。
よかったら登録してね(๑•̀ᴗ- )✩
友だち追加

レターポットでブログの感想を送る

※インスタグラムで筆文字専用アカウントを持っています。
筆文字気になるなーって方は良かったらフォローしてね。
筆文字作家スケッチ
(ネームタグのスキャンの仕方はコチラから)

ー801ー

この記事が気に入ったら「いいね」してね!シェア大歓迎です♪
記事を書いてる人
とがし だいすけ 冨樫 大助 詳細プロフィール →
職業は『伝わる販促の専門家 』。マーケティングコンサルタント / 集客セミナー講師 / ミラサポ派 遣専門家 / 筆文字書家 / イベント企画 / シェアオフィスを運営。検索 [北海道 SNSセミナー 講師]・[北海道 SNS コンサル] で最上位。売り手の言いたいことと消費者の知りたいことがマッチしないと売れない。伝わる販促とは、消費者目線での価値を伝えること。必要な時にあなたから買いたいと思い出してもらえる [頼りになる身近なあの人] になるための、ご縁を育むマーケティングを追求しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。